セッション詳細
[G]原子力材料
2025年3月10日(月) 13:00 〜 15:30
C会場(11号館1階110)
座長:大野 直子(横浜国立大学)、吉田 健太(東北大学)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
[61]Γ2相Ni3SiMn2の熱力学的最安定組成について
*松川 義孝1、藤枝 秀斗1、寺尾 公志1、連川 貞弘1、山口 正剛2、牟田 浩明3、中森 文博4、笠田 竜太5、吉田 健太5、佐藤 充孝5、原田 晃一5、藪内 聖皓6、遠藤 美奈子7、熊野 秀樹7 (1. 熊本大学、2. 原子力機構、3. 大阪大学、4. 電力中央研究所、5. 東北大学、6. 京都大学、7. 中部電力)
[62]熱力学計算による中性子照射下におけるステンレス鋼溶接金属のG相析出予測
*堀内 寿晃1、源 聡2、宮崎 孝道3、阿部 博志3 (1. 北科大、2. NIMS、3. 東北大)
[63]イオン照射下でのFe-Cr-Al合金中のCrリッチ析出物形成へのAl添加影響
*阿部 陽介1、佐々木 泰祐2、都留 智仁1、久保 淳1、山下 真一郎1、大久保 成彰1、藤田 洋平1,3、大友 政秀1,3、鵜飼 重治1,4 (1. 原子力機構、2. 物材機構、3. 日本アクシス、4. 北海道大学)
[64]鉄クロム二元合金の100 ˚C温度領域における中性子照射硬化挙動(2)
*上山 魁1,2、外山 健3、井上 耕治2、永井 康介2、佐藤 紘一4、Geng Diancheng2、Park Minha2、荻野 靖之2、Yu Hao2、近藤 創介2、笠田 竜太2 (1. 東北大工(院生)、2. 東北大金研、3. 東北大金研(現:JAEA)、4. 鹿児島大工)
[65]Fe-Cu合金のCu濃縮析出物形成に及ぼす照射速度の影響
*石脇 萌1、野志 勇介2、石神 龍哉3、宇田 欽治4、安田 和弘5、福元 謙一6 (1. 福井大(学生)、2. 福井大院(院生)、3. 若狭湾エネ研、4. 若狭湾エネ研、5. 九大URC、6. 福井大原子力研)
休憩
[66]Fe-Mn合金中の照射欠陥形成に及ぼす添加元素の影響
*野志 勇介1、石神 龍哉2、安田 和弘3、福元 謙一4 (1. 福井大工(院生)、2. 若狭エネ研、3. 九州大、4. 福井大原子力研)
[67]照射による不均一な微細組織形成に対するTEM/STEMイメージングの実現可能性に関する技術研究
*叶野 翔1、濱口 大1、柴山 環樹2、阿部 弘亨3、野澤 貴史1 (1. 量研、2. 北大、3. 東大)
[68]イオンビーム照射によるSiCリップル構造の機械学習による形態解析
吉武 海翔1、芦浦 憲一郎2、大石 脩人3,5、*新田 紀子4、大林 一平6 (1. 高知工大(学生)、2. 高知工大(院生, 現: 東京エレクトロン)、3. 高知工大(院生)、4. 高知工大、5. 高知高専、6. 岡山大)
[69]鉄合金における欠陥と磁壁の相互作用の電子顕微鏡観察③
*藤田 敏之1、平林 潤一1、鹿野 文寿1、関 岳人2、柴田 直哉2 (1. 東芝エネルギーシステムズ(株)、2. 東京大学)