講演情報
[10p-S201-5]PTAA類似骨格を有する正孔輸送性ポリマーを用いた逆型ペロブスカイト太陽電池の作製および評価
〇高久 輝1、西本 侑真1、佐藤 旭1、千葉 貴之1、奥山 豊2、川北 崇裕3、小嶋 健輔3、北口 健二3、東 潤3、佐野 健志1,2 (1.山形大院有機、2.山形大INOEL、3.京セラドキュメントソリューションズ)
キーワード:
ペロブスカイト太陽電池
逆型ペロブスカイト太陽電池は、150℃以下で製膜可能でタンデム型にも応用可能な点から注目されている。中でもホール輸送層として使用されるポリ[ビス(4-フェニル)(2,4,6-トリメチルフェニル)アミン]は簡便に成膜でき広く用いられるが、疎水性が高くペロブスカイト前駆体溶液との濡れ性に課題がある。本研究ではPTAAにメトキシ基とスチリル基を導入し、濡れ性とホール輸送性の改善を図った。