講演情報

[8p-P01-21]液体金属を電極に用いたシリコン太陽電池教材の検討

田邉 真子1、〇内海 淳志1、蘆田 湧一1、石川 一平1、清原 修二1 (1.舞鶴高専)

キーワード:

太陽電池、液体金属、半導体教育

スパッタ装置や蒸着装置を不要にし,かつ短時間での電極形成を可能とするため,電極に液体金属を用いたSi太陽電池教材の作製プロセスと表面電極の形状の検討を行った.試料は,pn接合を有するSi基板に液体金属電極を形成することで作製した.結果として,出力は小さいが太陽電池からの発電を確認することができた.また,液体金属で形成した電極の形状を,ドット状から線状に変更することにより発電量の増加を確認した.