講演情報

[9a-N103-6]大学生向け宇宙線測定ワークショップの実践

〇(B)杉本 幸太郎1,2、髙橋 将太3、加藤 さくら1、水野 結日1、籾木 伶央1、黒田 尚志1、田中 香津生2,4 (1.名大理、2.加速キッチン、3.名大KMI、4.早大理工)

キーワード:

アウトリーチ、宇宙線、ミューオン

名古屋大学にて、理学部の学生有志が主導し、手のひらサイズの小型宇宙線検出器 Cosmic Watch を用いた測定体験会を実施した。本ワークショップは学部初年次の学生を対象とし、宇宙線の検出原理や装置の仕組みを学ぶことを目的として、素粒子物理学の若手研究者による講演、検出器の分解・組立、さらに天頂角分布の測定を行った。本講演では、ワークショップを通じて得られた教育的効果について報告する。