セッション詳細

[9a-N103-1~11]2.4 ライフサイエンス・医療・宇宙地球環境・放射線教育

2025年9月9日(火) 9:00 〜 12:00
N103 (共通講義棟北)

[9a-N103-1]Geant4およびGATEを用いたコリメータ評価のためのシミュレーションフレームワークの構築とマウスイメージングへの応用

〇(M1)山根 まりあ1,2、古川 湧基1,2、内田 悠介1、幸村 孝由1、落合 淳志3、平川 真弓3、高橋 忠幸2、武田 伸一郎4,2、桂川 美穂5,2、Hugo Allaire2、尾関 和久6、東川 桂6、永易 美穂6、寺尾 公男6 (1.東京理科大、2.東京大Kavli IPMU、3.東京理科大生命研、4.福島国際研究教育機関、5.京都大、6.中外製薬)

[9a-N103-2]小動物の薬物動態を可視化するイメージングシステムの開発

〇(M2)古川 湧基1,2、山根 まりあ1,2、高橋 忠幸2、武田 伸一郎3,2、桂川 美穂4,2、Allaire Hugo2、渡辺 伸5、幸村 孝由1、内田 悠介1、落合 淳志6、平川 真弓6、水間 広7,8、尾関 和久9、東川 桂9、永易 美穂9、寺尾 公男9 (1.東理大創域理工、2.東大Kavli IPMU、3.F-REI、4.京大理、5.ISAS/JAXA、6.東理大生命研、7.阪公大医、8.QST、9.中外製薬)

[9a-N103-3]植物RIトレーサモニタリング用小型多点計測システムの開発

長尾 悠人1、〇山口 充孝1、尹 永根1、鈴井 伸郎1、三好 悠太1、野田 祐作1、榎本 一之1、津田 路子1,2、矢部 卓也1、渡部 浩司2、河地 有木1 (1.QST高崎研、2.東北大)

[9a-N103-4]ゲルマニウム検出器を用いた制動放射測定によるC-14定量のための減衰補正

〇(DC)津田 路子1,2、毛呂 太陽3、山口 充孝2、佐藤 史弥3、長尾 悠人2、矢部 卓也2、尹 永根2、三好 悠太2、鈴井 伸郎2、榎本 一之2、古川 純4、神谷 富裕3、櫻井 浩3、河地 有木2、渡部 浩司1 (1.東北大、2.QST高崎、3.群馬大、4.筑波大)

[9a-N103-5]診断X線領域におけるヘテロエピタキシャルダイヤモンド固体電離箱のエネルギー依存性評価

〇眞正 浄光1、小山 浩司2、金 聖祐2、人見 啓太朗3、毎田 修4、小野寺 敏幸5、橋本 心真1、吉川 奏太1、芳賀 亜胡1、丸山 大樹1、古場 裕介6、野上 光博3 (1.都立大、2.Orbray株式会社、3.東北大、4.大阪大、5.東北工大、6.QST放医研)

[9a-N103-6]大学生向け宇宙線測定ワークショップの実践

〇(B)杉本 幸太郎1,2、髙橋 将太3、加藤 さくら1、水野 結日1、籾木 伶央1、黒田 尚志1、田中 香津生2,4 (1.名大理、2.加速キッチン、3.名大KMI、4.早大理工)

[9a-N103-7]Sub-second dynamic rat imaging with an ultrasensitive small animal PET scanner

〇(PC)Kang HanGyu1、田島 英朗1、脇坂 秀克1、赤松 剛1、岩男 悠真1、寅松 千枝1、山谷 泰賀1 (1.量研)

[9a-N103-8]Development of a mouse brain PET scanner with sub-0.5 mm resolution

〇(PC)HanGyu Kang1, Hideaki Tahima1, Hidekatsu Wakizaka1, Makoto Higuchi1, Taiga Yamaya1 (1.QST)

[9a-N103-9]Diode-based row-column multiplexing for clinical TOF-PET detectors

〇(PC)Kang HanGyu1、吉田 英治1、赤松 剛1、山谷 泰賀1 (1.量研)

[9a-N103-10]Positronium imagingにおける体温の影響: 臨床PET VRAINによる検証

〇田久 創大1、平出 哲也2、松本 謙一郎1、錦戸 文彦1、赤松 剛1、田島 英朗1、高橋 美和子1、山谷 泰賀1 (1.QST、2.原研)

[9a-N103-11]光子伝搬と波形信号のモデル化を組み込んだチェレンコフ輻射体内蔵型MCP-PMTのモンテカルロシミュレーション

〇(D)石川 大洋1,2、大田 良亮3,4、カン ハンギュ2、錦戸 文彦2、羽石 秀昭1、山谷 泰賀2,1 (1.千葉大院融合理工、2.QST、3.浜ホト中研、4.カリフォルニア大デイビス)