講演情報

[9p-N107-11]水素化/脱水素化反応にともなう金属-半導体相変化による光・電気・熱物性制御薄膜の開発(6): 水素化サマリウム薄膜の熱伝導率

〇(M2)山田 皓太1、山下 雄一郎1,2、上野 美紀1、キム ミンソク1、小口 有希1、八木 貴志1,2、竹歳 尚之1,2、重里 有三1 (1.青学大理工、2.産総研)

キーワード:

SmHx、調光ミラー材料、熱伝導率スイッチ

調光ミラー薄膜は水素ガスを曝露するガスクロミック(GC)方式、もしくは電解液中で電位を印加するエレクトロクロミック(EC)方式で金属―半導体相変化をする。Sm調光ミラー薄膜は金属状態のSmH2と半導体状態のSmH3で熱輸送キャリアが変化するため、熱伝導率スイッチへの応用が期待される。本研究ではサーモリフレクタンス法を用いて、両方式での各状態の熱伝導率を測定した。熱伝導率の詳細は当日報告する。