セッション詳細
[7p-N206-1~9]9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシート
2025年9月7日(日) 13:30 〜 16:15
N206 (共通講義棟北)
[7p-N206-1][分科内招待講演] ナノ結晶量子ドットの光機能と応用展開
〇金光 義彦1 (1.京大化研)
[7p-N206-2]II-VI族半導体量子ドットの3次の非線形光学特性
〇高山 大1、中村 昌寛2、渋田 昌弘1、市田 正夫2、金 大貴1 (1.阪公大工、2.甲南大工)
[7p-N206-3]ホウ素, リン同時ドープシリコンナノ結晶によるリチウムイオン電池負極の形成(II)
:充放電特性のドーピング濃度依存性
〇是方 佑斗1、杉本 泰1、藤井 稔1 (1.神戸大院工)
[7p-N206-4]ホウ素、リン同時ドープシリコンナノ粒子による全固体リチウムイオン電池負極の形成と特性評価
〇田中 匠1、是方 佑斗1、杉本 泰1、藤井 稔1 (1.神戸大院工)
[7p-N206-5]High-efficiency infra-red shielding and UV blocking by carbon dots assisted Cesium doped tungsten oxide nanoparticles
〇(D)Adrija Das1,2, Barun Kumar Barman1, Tadaaki Nagao1,2 (1.NIMS, 2.Hokkaido University)
[7p-N206-6]ペロブスカイト含有水系インクの開発
〇影山 凱紀1、菊地 守也2、榎本 航之3、高橋 茂樹4、川口 正剛1 (1.山形大院有機材料、2.山形大工、3.理研CEMS、4.山形大INOEL)
[7p-N206-7]平衡状態を利用した CsPbBr3 PeQDのリガンド交換と特性評価
〇金子 紫音1、金澤 拓海1、榎本 航之2、菊地 守也3、川口 正剛1 (1.山形大院有機、2.理研CEMS、3.山形大工)
[7p-N206-8]インドリン誘導体の脱水素反応への応用を目的としたh-BNの低温合成
〇(M1)片岡 璃音1、松原 亮介1、内野 隆司1 (1.神戸大理)
[7p-N206-9]ナノ粒子積層膜の電子の非局在化現象のITOナノ粒子への拡張
〇松本 渚1、加藤 岳仁2 (1.MAS、2.小山高専)