セッション詳細

[8a-N405-1~11]3.5 超高速・高強度レーザー

2025年9月8日(月) 9:00 〜 12:00
N405 (共通講義棟北)

[8a-N405-1]高次高調波軟 X 線分光装置の開発と薄膜透過率測定への応用

〇高橋 龍之介1、迫田 壮大1、山田 楓1、石井 順久2、和達 大樹1,3 (1.兵庫県大院理、2.量研関西、3.阪大レーザー研)

[8a-N405-2]非線形光学結晶中での自己位相変調を用いた31μJ,20fs深紫外パルスの生成

〇掛谷 修造1、長谷川 龍之介1、関川 太郎1 (1.北大工)

[8a-N405-3]高強度2 µm帯レーザーシステムの実現に向けたHo:YAG薄ディスクレーザーの開発

〇(P)河瀬 広樹1、神田 夏輝1、鍋川 康夫1、高橋 栄治1 (1.理研光量子セ)

[8a-N405-4]平均出力100 W級Tm添加ファイバーレーザーのパルス増幅

〇(D)姜 東彦1、乙津 聡夫1、小林 洋平1 (1.東京大学 物性研究所)

[8a-N405-5]フィラメンテーション法によるサブサイクル中赤外光パルス発生の直流電場による安定化

〇中村 脩人1、ニール アーヴィン カベロ1、趙 越2、藤 貴夫1 (1.豊田工業大学、2.室蘭工業大学)

[8a-N405-6]中空ファイバーを用いた二段階パルス圧縮による高強度広帯域マルチテラヘルツ光の発生

〇(DC)小川 宏太朗1、神田 夏輝1,2、室谷 悠太1、石井 順久3、松永 隆佑1 (1.東大物性研、2.理研光量子セ、3.量研関西)

[8a-N405-7][第58回講演奨励賞受賞記念講演] 10 TW級サブサイクルレーザーによるアト秒パルス発生

〇西宮 海人1、高橋 栄治1 (1.理研 光量子)

[8a-N405-8]乱層積層グラフェンによるフェムト秒レーザー光の表面第二高調波発生増強

〇(M2)茂原 和真1、神田 哲志1、根岸 良太1、中野 秀俊1 (1.東洋大理工)

[8a-N405-9]臨界電子密度以上に電離した液体中におけるエバネッセント場による高調波発生

〇水野 智也1、楊 添淇1、栗原 貴之1、古 宜民1、庄司 知倖1、金井 輝人1、板谷 治郎1 (1.東大物性研)

[8a-N405-10]自己相関法による光波駆動型走査トンネル顕微鏡法の時間分解能評価

〇茅野 壮1、嵐田 雄介1、茂木 裕幸1、吉田 昭二1、武内 修1、重川 秀実1 (1.筑波大数理)

[8a-N405-11]Mo6Te6単一量子細線における接合界面の光励起ダイナミクス

〇嵐田 雄介1、茅野 壮1、茂木 裕幸1、武内 修1、吉田 昭二1、重川 秀実1 (1.筑波大数理)