セッション詳細
[8a-P10-1~8]FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」
2025年9月8日(月) 9:30 〜 11:30
P10 (体育館)
[8a-P10-1]高い磁気抵抗比を有する強磁性トンネル接合を想定したバイナリニューラルネットワーク回路のシミュレーション解析
〇(M2)楠瀬 黎1、松﨑 文音1、安達 誠二1、安藤 洸太1、浅井 哲也1、丸亀 孝生1 (1.北大院情報)
[8a-P10-2]CNNにおける2値量子化のための分裂重み勾配学習の解析
〇(B)安達 誠二1、松﨑 文音2、楠瀬 黎2、丸亀 孝生2、安藤 洸太2、浅井 哲也2 (1.北大工、2.北大院情科)
[8a-P10-3]低消費電力ハードウェア化に向けたスパイキングニューラルネットワークの重み量子化の検討
〇(M1)松崎 文音1、楠瀬 黎1、安達 誠二1、丸亀 孝生1、安藤 洸太1、浅井 哲也1 (1.北大院情科)
[8a-P10-4]固体電解質リザバーに直接照射した光パターンの分類メカニズム解明
〇(B)竹生 健真1、斎藤 智規1、佐藤 颯太1、中澤 花響1、増田 諭暉1、長谷川 剛1 (1.早稲田大先進理工)
[8a-P10-5]BiVO4粒子を用いた物理リザバーによる光照射パターン分類
〇(M1)西川 翼1、長谷川 剛1 (1.早大先進理工)
[8a-P10-6]光検出型硫化銀アイランド物理リザバー
〇(M1)福田 峻大1、長谷川 剛1 (1.早大先進)
[8a-P10-7]色素増感型光電子シナプスアレイを用いた自己発電型ダイナミックモーションビジョンシステム
〇田井 佑弥1、金塚 知足1、小松 裕明1、生野 孝1 (1.東理大先進工)
[8a-P10-8]全固体電池を用いた物理リザバーコンピュータ
〇沓澤 大1 (1.電中研)