研究討論会

参加方法

  1. 9/2(月)~9/3(火)および9/4(水)のオンライン参加(無料)は、令和6年度全国大会 研究討論会開催についてをご参照ください。
  2. 9/4(水)の現地参加は、仙台国際センターへの入場は事前参加申込み(無料)が必要です。
※CPD受講証明書を必要とされる方は、令和6年度全国大会 CPD単位についてをご参照ください。

 

■9/2(月)オンライン(Zoomウェビナー※Zoomウェビナーへの同時接続数が500名までとなります)

10:00~12:00

研究討論会(1) 複合構造委員会

Society5.0に向けた社会インフラ管理システム構築に向けて

研究討論会(2) 原子力土木委員会

不確実性の諸相とリスクコミュニケーション

研究討論会(3)土木計画学研究委員会

災害と復興、変わりゆく“風景”の評価

13:00~15:00

研究討論会(4) 地震工学委員会(JSCE2020防災プロジェクト推進小委員会)

JSCE2020防災プロジェクト-複合・巨大災害の全体像の解明と横断的対応体制の提案-
ー能登半島地震を踏まえ,国難災害を考えるー   

研究討論会(5) 技術推進機構 外国人技術者資格検討小委員会

外国人技術者資格制度の創始に向けて

研究討論会(6) インフラメンテナンス総合委員会 新技術適用推進小委員会

SIPスマートインフラでのメンテナンス技術の開発と社会実装

15:30~17:30

研究討論会(7) 構造工学委員会

より急速に架設できる緊急仮設橋の可能性~人命救助から災害復旧まで~

研究討論会(8)木材工学委員会

脱炭素社会に向けた土木分野におけるCLT利用技術開発の取り組み 

 

■9/3(火)オンライン(Zoomウェビナー※Zoomウェビナーへの同時接続数が500名までとなります)

10:00~12:00

研究討論会(9)大学院博士課程人材活用検討特別委員会(教育企画部門)

土木分野における博士人材活用の現状と展望

研究討論会(10) 地球環境委員会

気候変動の緩和・適応に向けた自治体と大学の連携の実例と課題

研究討論会(11) 環境システム委員会

気候変動対策と市民参加の展望

13:00~15:00

研究討論会(12) 土木情報学委員会 デジタルツインを活用した流域治水に関する研究小委員会

デジタルツインを活用した流域管理(仮名)

研究討論会(13) ICT教育特別委員会

建設分野で必要なICT/DX教育と人材育成

研究討論会(14) アジア土木学協会連合協議会担当委員会 ACECC TC21 国内支援小委員会

防災におけるイノベーションと分野・部門横断的アプローチの統合

15:30~17:30

研究討論会(15)継続学習委員会

土木技術者の「学び」と「仕事」の境界線 -2024年問題を迎え-

研究討論会(16) 鋼構造委員会

DX時代における鋼構造物の非破壊検査 -現状,課題,展望-

研究討論会(17) インフラメンテナンス総合委員会 知の体系化小委員会

インフラメンテナンス曼荼羅(MANDARA)の活用に向けて

 ■9/4(水)現地+オンライン(ハイブリッド)

10:00~12:00

仙台国際センター

橘(定員288名)

+オンライン

研究討論会(18) 建設用ロボット委員会

月面開発における土木の役割~建設ロボットの宇宙と地球のデュアルユースに向けて~

10:00~12:00

仙台国際センター

萩(定員225名)

+オンライン

研究討論会(19) 「日本インフラの体力診断 」小委員会

日本のインフラの体力を診断する(第4弾)

10:00~12:00

仙台国際センター

白橿1(定員126名)

+オンライン

研究討論会(20) コンサルタント委員会 市民合意形成小委員会

デジタル社会における市民合意形成のあり方

10:00~12:00

仙台国際センター

白橿2(定員72名)

+オンライン

研究討論会(21) エネルギー委員会

除去土壌等の保管・減容・再生利用に関する取組状況と今後の課題

10:00~12:00

仙台国際センター

小会議1(定員54名)

研究討論会(22) トンネル工学委員会 技術小委員会 土質力学に基づくシールド工法における地盤掘削プロセス・管理検討部会

土質力学に基づくシールド工法の地盤掘削プロセス・管理について

10:00~12:00

仙台国際センター

小会議2(定員54名)

+オンライン

究討論会(23) 建設マネジメント委員会 国際連携小委員会

発展途上国における無堤河川での渡河施設の計画・設計の在り方

10:00~12:00

仙台国際センター

小会議8(定員63名)

研究討論会(24)ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会

土木D&I 2.0:女性技術者活躍の現在位置とこれから