セッション一覧(プログラム区分別)

パネルディスカッション

パネルディスカッション1 災害時の医療と嚥下障害者への対応

2025年9月19日(金) 16:45 〜 18:15
第2会場 (パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304)
座長:出江 紳一(鶴巻温泉病院 リハビリテーション科)
   神津 玲(長崎大学病院 リハビリテーション部)
演者:高橋 昌(新潟大学大学院医歯学総合研究科 災害医学・医療人育成分野)
   内田 彩香(熊本大学病院 災害医療教育研究センター)
   坪山(笠岡) 宜代(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所)
   山添 淳一(九州大学病院 高齢者歯科・全身管理歯科)
   下出 祐造(公立穴水総合病院 耳鼻咽喉科)

パネルディスカッション2 薬と嚥下障害

2025年9月19日(金) 8:40 〜 9:40
第5会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G403+G404)
座長:河本 勝之(淡海ふれあい病院 摂食嚥下センター)
   浅田 美江(公益社団法人愛知県看護協会 愛知県ナースセンター)
演者:平野 牧人(近畿大学・脳神経内科)
   倉田 なおみ(昭和医科大学薬学部社会健康薬学講座社会薬学部門・臨床薬学講座臨床栄養代謝学部門)
   野原 幹司(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学講座)

パネルディスカッション3 嚥下エコーの進歩と臨床応用

2025年9月19日(金) 9:50 〜 11:10
第5会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G403+G404)
座長:前田 圭介(愛知医科大学 栄養治療支援センター)
   福岡 達之(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 言語聴覚療法学専攻)
演者:三浦 由佳(藤田医科大学保健衛生学部看護学科)
   山口 浩平(東京科学大学大学院 摂食嚥下リハビリテーション学分野)
   森 隆志(総合南東北病院)
   太田 淳(東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)

パネルディスカッション4 国際文化交流セッション:日本と米国における嚥下リハビリテーションの取り組みについて

2025年9月20日(土) 10:30 〜 11:50
第4会場 (パシフィコ横浜ノース 3F G301)
通訳:Kensuke Oishi(Keck Medical Center of USC, Speech and Language Pathology)
演者:阿志賀 大和(国際医療福祉大学 成田保健医療学部 言語聴覚学科)
   花香 音葉(国際医療福祉大学 成田保健医療学部 言語聴覚学科)
   藤田 佳歩(国際医療福祉大学 成田保健医療学部 言語聴覚学科)
   Tristan Moss-Vazquez(Keck School of Medicine of USC, Master of Speech Science class of 2026)
   Kalana Parker(California State University, Monterey Bay, Master of Speech Science class of 2026)

パネルディスカッション5 日本医学会連合TEAM事業、頭頸部癌患者の摂食嚥下支援

2025年9月20日(土) 14:10 〜 15:30
第5会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G403+G404)
座長:片桐 克則(岩手医科大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座)
   谷合 信一(防衛医科大学校 耳鼻咽喉科学講座)
演者:藤本 保志(愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
   井口 はるひ(東京大学医学部附属病院 リハビリテーション科)
   小山 重人(東北大学病院・顎顔面口腔再建治療部)
   高橋 美貴(神戸大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
5 件中 ( 1 - 5 )
  • 1