講演情報

[P-112]女性誌に連載された「家庭科」講座長期連載2講座の内容分析

*高橋 洋子1 (1. 新潟大)

キーワード:

Web OYA-bunko、女性誌、家庭科、連載講座

目的 女性誌に連載された「家庭科」講座として7講座を選出し,2020年の日本家政学会大会でその概容を報告した.本報では,上記7講座のうち,比較的長期にわたって連載された講座の内容分析を通じて,学校教育以外の場における「家庭科」の概念を考察するとともに,女性の素養として推奨された生活技量の変容についても考察する.
方法 (1)雑誌記事データベースWeb OYA-bunkoを利用して,タイトルに「家庭科」という語を含む連載を選出した.(2) 選出された講座のうち,連載回数が100回以上の講座を長期連載講座として,本報における分析対象とした.
結果 (1)分析対象として,2018~2021年に週刊J誌に107回連載された「大人の家庭科」および1988~1993年に月2回刊C誌に100回連載された「C家庭科」の2講座を選出した.(2)講座の内容は,2講座とも,学校教育の家庭科で履修する内容のほか,美容・園芸・冠婚葬祭のマナーなど,広範囲にわたるものであった.(3)「大人の家庭科」は日常生活で実践されている家事に関する基本的な事項について専門家が丁寧に解説する形態,「C家庭科」では業者に任せがちな専門的な技量についても家庭で挑戦することを提案するなど,講座ごとに特色がみられた。