講演情報

[P-109]小学校家庭科の実習を担当する教員のための動画教材の作製について

*千葉 桂子1、中村 恵子1、角間 陽子1、千葉 養伍1 (1. 福島大)

キーワード:

動画教材、小学校家庭科、実習

目的 これまで,調理実習と被服製作実習に関して,ポイントを明示した動画教材を作製し,小学校教員を目指す大学生の授業で活用してきた。また,小学校での実習授業の参観及び小学校教員と実習教材動画の活用に関する意見交換を行ってきた。その結果,家庭科の実習の経験が浅い教員の知識理解・技術の定着を支援するための動画の必要性が認められた。本研究では,そのための動画を作製し,活用について検討することを目的とした。
方法 福島市内及び近隣地域の小学校における調理実習及び被服製作実習の授業を参観し,児童の実態や教員の指導の工夫について把握した。また,4名の小学校教員に,既存の教材動画を視聴してもらい,改善点等について意見を収集した。以上の内容を検討して,調理実習で8本,被服製作実習で12本の動画を作製した。動画の撮影はiPadによって行い,編集はiMovie及びFinal Cut Proを使用した。
結果 調理実習では,皮むき,青菜のゆで方,野菜炒め,ご飯の炊き方に関する動画4本と,それぞれの実習で指導すべきポイントを解説した動画4本を作製した。解説動画には,教員の疑問に答えるQ&Aも付した。被服製作実習では,手縫いに関する動画7本,ミシン縫いに関する動画4本及びまち針のとめ方に関する動画1本を作製した。さらに児童がつまずきやすい点や動画を見るときのポイントを付して,理解を深めてもらうための工夫を行った。