一般演題の座長・演者へのご案内
一般演題の座長へのご案内
- 参加登録期間内に事前参加登録をお願いします。
- 当日来場されましたら 7 階ホワイエにて、まず「演者座長受付」で受付をお済ませいただき、そのあと会員受付で参加受付を行ってください。
- 受け持ち時間の進行は一任しますが、1演題あたり11分(口演7分、質疑応答と入れ代わり時間併せて4分)でご進行ください。※時間厳守でお願いします。
一般演題の演者へのご案内
<発表スライドの作成と投稿について>
- 演題が採択されましたら(2025年9月30日ごろ採否通知予定)、発表スライドの投稿が可能となります。10月1日(水)までに事務局から演題採否のメールがなければ、事務局kinki65@jsoh-kinki.jpまでご連絡ください。
- 発表スライドは2025年10月31日(金)23:59(厳守)までに第65回近畿産業衛生学会ホームページの一般演題登録ページ最下部「演題登録はこちらから」のボタンより投稿してください。スライド作成の詳細は、ホームページの一般演題登録ページ、および一般演題発表抄録原稿の作成要項をご参照ください。
◎ 演題発表には参加登録が必要です。参加登録期間内に事前参加登録をお願いします。
<学会当日の注意事項について>
- 当日来場されましたら 7 階ホワイエにて、まず「演者座長受付」で受付をお済ませいただき、そのあと会員受付で参加受付を行ってください。
- 前の演者の口演が始まると同時に、各会場前方の次演者席にご着席ください。
- 1演題あたり、口演7分、質疑応答と入れ代わり時間併せて4分、計11分です。※時間厳守でお願いします。
- スライド発表は、すべてパソコン(PC)を使用します。各会場に、PC、プロジェクター、スクリーンを用意し、PCにはあらかじめお送りいただいた発表用データを保存しています(PCの持ち込みはご遠慮ください)。
- 原則として、学会当日の発表データの受付・差し替えはいたしません。
- PCスライドの操作は発表者ご自身でお願いします。
- 発表データファイルは、発表後、事務局にて消去いたします。
- 動画をご希望の場合は事前に事務局までご連絡ください。設備環境の関係でご対応できない場合がありますのでご了承ください。
- 紙資料を会場で配布される場合は、事前に事務局に連絡の上、当日セッション開始前までにご自身で準備をお願いします。
問い合わせ先
第65回近畿産業衛生学会運営事務局
長谷工クリニック内
〒541-0046大阪市中央区平野町1-5-7(学会長 西田和彦)
Email:kinki65@jsoh-kinki.jp