セッション詳細
[O-39]一般演題口演セッション39 【英語】 認知症 5
2025年5月24日(土) 10:30 〜 12:00
第03会場(大阪国際会議場10F 会議室1003)
座長:大八木 保政(愛媛大学大学院医学系研究科脳神経内科・老年医学講座), 後藤 和也(京都大学大学院医学研究科認知症制御学講座)
[O-39-1]Apolipoprotein E aggregation in microglial lysosome induces amyloid pathology in Alzheimer's disease
梶 誠兒, ばーこふ しゅてふぁん, しゅぴーず れな, しもんず みかえる (ミュンヘン工科大学)
[O-39-2]Oligomeric Tau Degradation by Autophagy
濵野 忠則1, 浅野 礼1, 佐々木 宏仁1, Kanaan Nicholas2, 村山 繁雄3, 森島 真帆3, 内木 宏延4, Shui-Hui Yen5, 青木 耕史6, 北﨑 佑樹1, 山口 智久1, 遠藤 芳徳1, 榎本 崇一1, 中本 安成7 (1.福井大学医学部 脳神経内科, 2.Michigan State University, 3.東京都健康長寿医療センターブレインバンク, 4.福井大学医学部分子病理学, 5.Department of Neuroscience, 6.福井大学医学部薬理学, 7.福井大学医学部消化器内科)
1990年 福井医科大学卒業
1990年 福井医科大学第二内科研修医
1992年 名鉄病院神経内科
1995年 東京大学医学部脳研究部門脳病理学(井原康夫教授 国内留学)
1997年 福井医科大学大学院修了
2000年 福井医科大学第二内科助手
2004年 Mayo Clinic Jacksonville神経科学科 客員研究員
2006年 福井大学医学部第二内科講師
2013年 福井大学医学部第二内科准教授、神経内科診療科長
1990年 福井医科大学第二内科研修医
1992年 名鉄病院神経内科
1995年 東京大学医学部脳研究部門脳病理学(井原康夫教授 国内留学)
1997年 福井医科大学大学院修了
2000年 福井医科大学第二内科助手
2004年 Mayo Clinic Jacksonville神経科学科 客員研究員
2006年 福井大学医学部第二内科講師
2013年 福井大学医学部第二内科准教授、神経内科診療科長
[O-39-3]Gene therapy with AD-protective genetic variant of the APP gene
笹栗 弘貴1, 下濱 祥2, 中原 仁2, 日野 智博3, 星野 温3 (1.理化学研究所脳神経科学研究センター認知症病態連携研究ユニット, 2.慶應義塾大学医学部神経内科, 3.京都府立医科大学循環器内科)
[O-39-4]Synaptotagmin1 directly regulates BACE1 protein expression levels via the lysosomal degradation
和田 隆史1, 赤堀 元樹1, 本庄 智香1, 松本 瑞樹1, 上田 紗希帆1, 後藤 和也2, 髙橋 良輔3, 松本 理器1, 葛谷 聡1 (1.京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2.京都大学大学院医学研究科認知症制御学, 3.京都大学学術研究展開センター)
[O-39-5]The genetic heterogeneity in AD contributes to concomitant clinical disorientation among the JP [アンコール演題]
平良 摩紀子1,2, Andrew J. Saykin3, 布施 昇男1,4 (1.東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門, 2.東北大学医学系研究科神経内科学, 3.米国インディアナ大学神経画像センター及びインディアナ州アルツハイマー病研究センター, 4.東北大学未来型医療創成センター)
[O-39-6]AIM/CD5L promotes phagocytic removal of amyloid-beta thereby improving Alzheimer's disease
前原 奈都美, 新井 郷子, 宮崎 徹 (一般社団法人 AIM医学研究所 分子病態医科学研究部門)