セッション詳細
[Pj-039]一般演題ポスターセッション(日本語)039 パーキンソン病 (薬物療法 2)
2025年5月22日(木) 17:25 〜 18:45
ポスター会場(大阪国際会議場3F イベントホール)
座長:栗﨑 玲一(国立病院機構熊本再春医療センター内科)
[Pj-039-6]感染症を契機にPD/DLB患者に行われたL-dopa経静脈投与による代替療法の実態と問題点
西田 卓 (公立西知多総合病院 脳神経内科)
[Pj-039-1]パーキンソン病治療センターにおけるホスレボドパ・ホスカルビドパ持続皮下注の実際
鷹尾 直誠, 白石 眞, 高 梨世子, 佐藤 和也, 永沼 秀崇, 中谷 勇亮, 中原 理司, 小野 晴香, 中野 瑶子, 水上 平祐, 山野 喜久 (聖マリアンナ医科大学 神経内科)
[Pj-039-2]レボドパ持続皮下注療法の使用経験
紙谷 ひかる, 鈴木 奈々, 山本 安里紗, 野村 健太, 岸 秀昭, 黒田 健司, 木村 隆 (旭川医療センター)
[Pj-039-3]当院におけるホスレボドパ・ホスカルビドパ持続皮下注製剤導入症例の検討
村上 駿平, 木村 康義, 木原 圭梧, 角田 渓太, 小河 浩太郎, 池中 建介, 望月 秀樹 (大阪大学大学院医学系研究科 神経内科学)
[Pj-039-4]一般使用成績調査からみた高齢者に対するサフィナミドの安全性
坪井 義夫1,3, 小泉 衣代2, 石井 美佳2 (1.順天堂大学, 2.エーザイ株式会社 メディカル本部, 3.つつみクリニック福岡 パーキンソン病専門外来センター)
昭和 61年4月 千葉大学医学部卒業
61年5月 千葉大学医学部付属病院 内科臨床研修医
62年10月 成田赤十字病院神経内科臨床研修医
平成 元年 4月 千葉大学医学部付属病院神経内科医員
2年4月 千葉労災病院神経内科医師
5年10月 松戸市立病院神経内科医長
8年10月 久留米大学医学部ウイルス学助手
9年4月 福岡大学病院神経内科・健康管理科助手
12年4月 Mayo Clinic, Neurology 留学
15年4月 福岡大学病院神経内科・健康管理科講師
17年4月 福岡大学神経内科学教室 助教授→准教授
23年10月 福岡大学神経内科学教室 教授
27年12月 福岡大学病院 副病院長併任(令和元年11月まで)
令和 5年4月 福岡大学病院 認知症疾患医療センター長併任
6年4月 順天堂大学大学院医学研究科 PD長期観察共同研究講座 特任教授
つつみクリニック福岡 パーキンソン病専門外来センター センター長
福岡大学 名誉教授
61年5月 千葉大学医学部付属病院 内科臨床研修医
62年10月 成田赤十字病院神経内科臨床研修医
平成 元年 4月 千葉大学医学部付属病院神経内科医員
2年4月 千葉労災病院神経内科医師
5年10月 松戸市立病院神経内科医長
8年10月 久留米大学医学部ウイルス学助手
9年4月 福岡大学病院神経内科・健康管理科助手
12年4月 Mayo Clinic, Neurology 留学
15年4月 福岡大学病院神経内科・健康管理科講師
17年4月 福岡大学神経内科学教室 助教授→准教授
23年10月 福岡大学神経内科学教室 教授
27年12月 福岡大学病院 副病院長併任(令和元年11月まで)
令和 5年4月 福岡大学病院 認知症疾患医療センター長併任
6年4月 順天堂大学大学院医学研究科 PD長期観察共同研究講座 特任教授
つつみクリニック福岡 パーキンソン病専門外来センター センター長
福岡大学 名誉教授
[Pj-039-5]当院における高齢期発症パーキンソン病の薬物治療の後方視的調査
佐藤 豊大, 谷口 葉子, 井上 裕康, 間所 佑太, 藤岡 哲平, 水野 将行, 川嶋 将司, 大村 眞弘, 松川 則之 (名古屋市立大学大学院医学研究科 生体防御・総合医学専攻神経内科)