セッション詳細

[C-3_C-4]光エレクトロニクス/レーザ・量子エレクトロニクス

2025年9月12日(金) 9:00 〜 12:15
工学部1号館3階 大講義室(岡山大学)
座長:前神 有里子(国立研究開発法人 産業技術総合研究所)、松本 敦(国立研究開発法人 情報通信研究機構)
光スイッチ/光集積

[C-3_C-4-41](依頼講演30分)相変化材料を用いた導波路型光スイッチ

〇津田 裕之1 (1. 慶應義塾大)

[C-3_C-4-42]低損失相変化光スイッチに向けたMnTe薄膜の損失評価

〇矢崎 智也1、河島 整2、桑原 正史2、津田 裕之1 (1. 慶應義塾大学大学院理工学研究科、2. 産業技術総合研究所)

[C-3_C-4-43]Nb2O5を用いた可視光用のMZI型熱光学スイッチの動作実証

〇鄭 源敬1、倪 逸盛1、端山 喜紀2、中津原 克己2、庄司 雄哉1 (1. 東京科学大、2. 神奈川工大)

[C-3_C-4-44]スルーポートにクロストークを生じないMZI光スイッチ

〇中村 広和1、渡邉 俊夫1、永山 務1、福島 誠治1 (1. 鹿児島大学)

[C-3_C-4-45]対向ループミラー光共振器を用いた全光スイッチの検討

〇酒井 悠河1、佐藤 孝憲1、村椿 太一1、齊藤 晋聖1 (1. 北大)

休憩時間

[C-3_C-4-46](依頼講演30分)マイクロトランスファープリンティングによる異種材料集積シリコンフォトニクスデバイス

〇村井 俊哉1、高 磊1、コン グァンウェイ1、山田 浩治1 (1. 産業技術総合研究所)

[C-3_C-4-47]積層導波路における結合損失の中間層屈折率依存性

〇中山 武壽1、鈴木 賢哉1、太田 雅1、阿部 淳1、山口 慶太1、森脇 摂1 (1. NTT)

[C-3_C-4-48]磁気光学結晶のµ-TPに向けたMgO犠牲層の検討

〇樋浦 健斗1、高 磊2、須藤 吉克2、村井 俊哉2、大平 哲也2、山田 浩治2、笹井 信宏1、庄司 雄哉1 (1. 東京科学大学、2. 産業技術総合研究所)

[C-3_C-4-49]OFDR法を用いたウェーハレベル光集積デバイス特性検査(3) ‐O帯及びC帯Si細線導波路の分布反射係数の線幅依存性-

〇堀川 剛1、西山 伸彦1,2 (1. 東京科学大学、2. 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所)

[C-3_C-4-50]小片接合技術を用いたInP系多層量子井戸/Si導波路集積p-i-n型マッハツェンダ変調器

〇糟谷 直孝1,2,3、田中 肇1,2,3、小松 憲人1,2,3、三澤 太一2、井上 尚子1,2,3、菊地 健彦1,2,3、御手洗 拓矢1,2,3、木村 峻1,2、藤原 直樹1,2,3、西山 伸彦1,3、八木 英樹1,2,3 (1. 技術研究組合光電子融合技術研究所、2. 住友電気工業株式会社 伝送デバイス研究所、3. 東京科学大学 工学院電気電子系)