利益相反について
利益相反(COI)について
利益相反(COI)の登録・開示について
第1回日本小児在宅医学会学術集会では、全ての演題(指定演題、共催セミナー、一般演題)において、演題登録時に利益相反(COI)の有無をご登録いただき、発表時のスライドにて利益相反(COI)の開示を行っていただきます。
登録開示いただく利益相反内容は下記の通りです。
利益相反は筆頭著者本人および共著者についての登録をお願いいたします。
COIの開示基準
COIの開示基準は、以下の通りです。
- 企業、法人、営利を目的とする団体(以下「企業等」という)の役員、顧問職として1つの企業等から年間100万円以上の報酬を受ける場合
- 1つの企業等について株式による利益(配当、売却益の総額)を1年間に100万円以上受ける場合、あるいは企業等の全株式の5%以上を保有する場合
- 企業等から1つの特許権使用料として年間100万円以上受ける場合
- 1つの企業等から会議の出席の日当や講演料・原稿料として年間100万円以上受ける場合
- 1つの企業等から研究費・奨学寄附金として年間100万円以上受ける場合
- 1つの企業等が提供する寄付講座に申告者が所属している場合
- その他1つの企業等から研究とは直接無関係な旅行、贈答品などとして年間総額5万円以上受ける場合
- 発表に関連する企業等と雇用関係にある場合
演題登録時のCOI申告書の様式
演題登録時のCOI申告書の様式はこちらを使用してください。
学会当日の利益相反(COI)の開示について
対象:本学術集会で演題を発表する全ての演者
利益相反に関する開示は、当日のご発表の際に利益相反(COI)状態を開示してください。
- 口演発表の場合:タイトルの次のスライド(2枚目)で開示ください。
COI開示スライド例