第76回コロイドおよび界面化学討論会
主題:コロイド・界面化学とAI
参加者の皆様への最新情報を左欄の「お知らせ」ページに
随時掲載して参りますのでご覧ください
期日
2025 (令和7) 年 9月 22日 (月) ~ 25日 (木)
総合講演、一般講演、一般シンポジウム、国際シンポジウム
会場
千葉大学西千葉キャンパス(千葉市稲毛区弥生町1-33)
オークラ千葉ホテル(千葉市中央区中央港1-13-3)
主催
公益社団法人 日本化学会 コロイドおよび界面化学部会
共催
国立大学法人 千葉大学
協賛
(依頼中・依頼予定を含みます)
重要な日程
口頭発表申込および要旨原稿締切 | 6月6日(金) 6月16日(月)終了しました |
ポスター発表申込および要旨原稿締切 | 6月27日(金) 終了しました |
参加登録(事前受付) | 6月2日(月) ~ 8月8日(金) |
参加登録(正規料金) | 8月9日(土) ~ 9月22日(木) |
総合講演 (9月23日午後) | ||
千葉大学大学院理学研究院 教授 千葉大学量子生命構造創薬センター センター長 アステラス製薬株式会社 Principal Investigator 村田 武士 氏 「生体回転モータータンパク質の作動機構を追いかけた30年 ― ノーベル化学賞が導いた研究の流れ ―」
| ![]() | |
![]() |
部会50周年記念講演 信州大学 特別特任教授 アクア・リジェネレーション機構 先鋭領域融合研究群 金子克美 氏 「コロイド科学に疎い私の部会との接点と挑戦」 | |
Lectureship Award 講演 (9月23日午後) | ||
The University of Sydney, Australia School of Chemistry Professor Gregory G. Warr "Amphiphilically nanostructured solvents and solutes. Self-assembled ionic liquids, surfactants and lipids"
| ![]() | |
|
Technical University of Darmstadt, Germany Department of Physics Professor Regine von Klitzing "Microgels as stabilizers for foams: A multiscale approach"
| |
科学奨励賞 受賞講演 | ||
山形大学大学院理工学研究科 先進工学専攻 吉田 一也 氏 「バイオ関連ソフトマターの界面挙動」
|
| |
技術奨励賞受賞講演 | ||
![]() |
株式会社資生堂 福原 隆志 氏 「金属酸化物粒子分散系の動的な分散―凝集制御と化粧品への応用」
|
お知らせ
若手口頭講演賞が決定しました。「ポスター賞、若手口頭講演賞」のページをご覧ください
2025年10月6日 14:43
ポスター賞が決定しました。「ポスター賞、若手口頭講演賞」のページをご覧ください。
2025年9月23日 9:25
P6-04, 2D07は諸事情により発表がキャンセルされました。
P6-04 and 2D07 were cancelled.
2025年9月22日 12:09
講演要旨を閲覧できるようになりました。参加登録済みの方はログインしてご覧いただけます。当初の予定よりも遅れたことをお詫びします。
2025年9月12日 17:10
ポスター賞審査希望者のうち、1次審査通過者宛にメールでお知らせしました。
2025年9月12日 17:07