【事前登録受付中】テクニカルセミナー
本討論会では以下のとおりテクニカルセミナーを実施します。奮ってご参加ください。
★セミナー参加費は無料です。ただし本討論会の参加登録を完了された方に限ります。
★現地で参加される方は弁当とお茶を提供します。また、一部のセミナーはオンライン視聴も可能です。
★事前登録は開催当日の11時まで受け付けますが、定員に達した場合はそれ以前に締め切ります。
★定員に達していない場合は先着順で事前登録なく参加できます。事前登録がない方の参加可否は会場前の掲示をご確認ください。(できるだけ事前登録にご協力ください。)
★同日開催のテクニカルセミナーは重複申し込みできません。
★ご参加にあたり、主催会社への個人情報(所属、氏名、メールアドレス)の提供に同意ください。
9月22日(月) 12:10 〜 12:50 F会場 (対面 & オンライン)
現地参加登録:https://peatix.com/event/4582692/view
マジェリカ・ジャパン株式会社 協賛
演題:「TD-NMRによる粒子界面特性評価技術の紹介~高濃度分散体の評価法と粒子界面特性の数値化」
講演者:池田純子様(1)(2) 1)マジェリカ・ジャパン株式会社 2)東北大学多元物質科学研究所
概要: 微粒子を分散させる際、粒子と溶媒の相性を事前に把握することは重要であるが簡便に数値化可能な手法は多くはない。また分散体を希釈せず高濃度のままで分散性・分散安定性を数値化可能な評価原理も少ない。TD-NMRは粒子界面の特性や濡れ性の違いを短時間で数値化し、分散体を高濃度で評価する事が可能である。基礎原理から応用事例を紹介する。
9月24日(水) 12:10 〜 12:50 A会場 (対面)
現地参加登録:https://peatix.com/event/4582699/view
株式会社アントンパール・ジャパン 協賛
演題:「コロイド分散系のレオロジー挙動の最新評価手法」
講演者:宮本 圭介 様(株式会社アントンパール・ジャパン)
概要: サンプルのゲル化過程や複雑な流動特性、分散特性などを粘性と弾性で評価するレオロジー測定に偏光イメージングカメラによる二次元偏光解析(Rheo-IrisTM)、電気化学測定(Rheo-Impedance)、小角光散乱測定(Rheo SALS)、小角X線散乱測定(Rheo SAXS)などを組合せミクロ構造の変化を同時に計測した最新の評価事例を紹介します。
9月24日(水) 12:10 〜 12:50 C会場 (対面 & オンライン)
現地参加登録:https://peatix.com/event/4582720/view
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社
演題:「分散系レオロジー特性解析の新展開:レオ・インピーダンス測定法の開発と応用例」
講師:ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社
アプリケーション課 髙野 雅嘉 様
概要: 分散系材料のレオロジー特性は、製品設計や品質管理において重要な評価指標である。本講演では、分散系レオロジーの基礎的な概念と測定手法について概説し、さらに確立された新規評価技術であるレオ・インピーダンス測定法を紹介する。機械的および電気的応答を統合的に解析することで、分散系の粘弾性挙動を高精度かつ多角的に評価することが可能である。代表的な測定事例を交えながら、本手法の実用性と応用可能性について解説する。
【当日の受付方法】
①事前登録した方:会場前に設置した弁当引換所で「申込完了メール」を提示ください。メールの提示ができない方はスタッフにお名前を告げてください。他会場または他日程の申込完了メールを提示しないようご留意ください。また、申込完了メールを他人に展開しないでください。
②事前登録がない方:会場前に設置した弁当引換所で名刺など所属、氏名、メールアドレスがわかるものをご提出ください。
皆様のご登録をお待ち申し上げます。