講演情報

[8H-02]音素の類似性による対話型駄洒落の生成

*Wang Yilin1、山本 岳洋1、大島 裕明1 (1. 兵庫県立大学)
発表者区分:学生
論文種別:ロングペーパー
インタラクティブ発表:あり

キーワード:

駄洒落、対話生成、ユーモア

本研究では,日本語における音韻の類似性に基づく言葉遊びの一形態である駄洒落に注目し,対話型駄洒落の生成手法を提案する.駄洒落とは,同一または非常に類似する音韻を持つ言葉を用いて遊ぶ言語的な遊戯であり,文中に音韻が類似する単語の集合が存在することによって特徴づけられる.本研究のアプローチは,ユーザから任意のテキスト(発話文)を受け取り,その中から特定の単語の音韻に類似する単語を用いて,発話に対するユーモラスな応答(返答文)を生成するものである.提案手法は,検索と生成,ランキングの3つのステップから構成されている.まず,検索のステップでは,音素の類似性に基づいて音韻が類似する単語やフレーズを探索するための検索システムを開発した.次に,生成のステップでは,適切なプロンプトに基づいてユーモラスな返答文を生成するために,GPT-4o miniモデルを採用した.最後のランキングのステップでは,生成された返答文を対話の自然らしさでランキングし,もっとも自然な返答文を採用する.以上の検索と生成,ランキングの3つのステップを通じて,音素の類似性に基づく対話型駄洒落の生成を行なった.評価実験では,人手と機械の両方による評価を通じて,生成された返答文が対話型駄洒落として適切かを評価する.