講演情報

[9G-01]弱学習器間の関係に着目したアンサンブルモデルの可視化

*柏山 美結1、廣川 暢一2、伊藤 貴之1 (1. お茶の水女子大学大学院情報科学専攻 伊藤研究室、2. 日本電気株式会社)
発表者区分:学生
論文種別:ロングペーパー
インタラクティブ発表:あり

キーワード:

可視化、アンサンブルモデル

複数の弱学習器を組み合わせて性能を向上させるアンサンブル学習は広く用いられているが、解釈可能性/説明可能性が低いという問題を抱えている。これは、モデルの保守や品質保証といった運用面だけでなく、公平性やプライバシーといった社会的ニーズへの対応にも課題をもたらす。そこで,アンサンブルモデルにおける弱学習器間の関係に着目し、モデル構造や学習過程の理解を深めるための可視化手法を提案する。
本論文では、勾配ブースティング決定木において「共通サンプル」に基づく弱学習器間の関係を定義し、それらを下位からリンクで接続することで三次元グラフ構造として可視化するシステムを提案する。本システムを用いることで、複数の弱学習器から構成されるアンサンブルモデルの特徴や、学習・検証過程における変化を観察することができる。適用例として,典型的な分布シフトを含む合成データセットと実世界のオープンデータセットを用いて学習したアンサンブルモデルを可視化した。また本システムを使用したユーザテストにより本研究の有用性を実証した。