セッション詳細

[PA]河川環境

2024年9月18日(水) 12:30 〜 13:30
Aブロック(河川環境)(7A会議室・7B会議室)

[PA-01]景観パターンの定量化で見えた護岸ブロックの不自然さや違和感の原因

*永山 明1、森 照貴2 (1. 共和コンクリート工業株式会社 技術部、2. 自然共生研究センター)
コメント()

[PA-03]底生動物群集における渇水撹乱からの回復過程での生活史フェノロジーの影響

*中川 光1、森 照貴1 (1. 土木研究所)
コメント()

[PA-05]河川におけるALBデータを活用した植物群落の分布特性の把握の試み

*岡井 陽平1、溝口 裕太1、田中 孝幸1 (1. 土木研究所)
コメント()

[PA-07]UAV空撮画像から河川環境評価要素の抽出方法に関する研究

*石山 あい1、渡邉 一哉2 (1. 山形大学大学院農学研究科、2. 山形大学農学部)
コメント()

[PA-09]RRIモデルを用いた水系スケールでの掃流力推定における河道断面形状の影響

*外山 尚直1、手島 翼1、原田 守啓2 (1. 岐阜大学大学院自然科学技術研究科、2. 岐阜大学環境社会共生体研究センター)
コメント()

[PA-11]全国のダムを対象としたダム堆砂量 予測モデルの構築と将来予測

*宮 嘉良1 (1. 元熊本大学自然科学教育部修士)
コメント()

[PA-13]河川の生物学的評価に必要な底生動物の同定レベル:既存文献の整理

*難波 広樹1、岩崎 雄一2 (1. 日本工営株式会社名古屋支店技術第二部、2. 産業技術総合研究所)
コメント()

[PA-15]人為改変された河川地形と落葉枝リターによるボトムアップカスケードの関係性について

*土方 宏治1、原田 守啓2、永山 滋也2 (1. 岐阜大学大学院、2. 岐阜大学環境社会共生体研究センター)
コメント()

[PA-17]砂州掘削後の地形変化は予測可能か

*北野 陽資1、原田 守啓2 (1. 岐阜大学自然科学技術研究科、2. 岐阜大学 環境社会共生体研究センター)
コメント()

[PA-19]粒径が異なる土砂が河川を流下するのに要する時間スケール

*手島 翼1、原田 守啓1 (1. 岐阜大学)
コメント()

[PA-21]水生昆虫は礫河原を通過して羽化できるか?

*劉 山木1、根岸 淳二郎2、Villaruel Mc Jervis1 (1. 北海道大学大学院環境科学院、2. 北海道大学大学院地球環境科学研究院)
コメント()

[PA-23]河川と接続する半止水域の堆積物からみた近過去の氾濫原環境の変遷

*田代 喬1、陀安 一郎2 (1. 東海国立大学機構名古屋大学、2. 人間文化研究機構総合地球環境学研究所)
コメント()

[PA-25]Toxicity and accumulation of Boron in freshwater Cladocerans

*Ganegoda Kankanamge Dehini1、Fujino Takeshi1、Mishima Iori 1,2、Hagimori Masayori3、Takada Shinya3 (1. Graduate School of Science and Engineering, Saitama University 、2. Center for Environmental Science in Saitama、3. Faculty of Pharmaceutical Sciences, Mukogawa Women’s University)
コメント()

[PA-27]竹リターからの溶出が渓流水質与える影響の評価

*笠原 玉青1、Ariane Gourlaouen2 (1. 九州大学 大学院農学研究院、2. 九州大学大学院生物資源環境科学府)
コメント()