セッション詳細

[PC1]【午前】外来種・動物・道路・カーボンニュートラル・海岸・海域・汽水域・保全生態・モニタリング・生息場・生息地評価・都市環境

2025年9月11日(木) 11:15 〜 12:15
Cブロック(外来種・動物・道路・カーボンニュートラル・海岸・海域・汽水域・保全生態・モニタリング・生息場・生息地評)(図書館 ラウンジ・ホール前)

[PC1-02]水生昆虫における遺伝子流動パターンに基づく生息場の連結性評価

*岡本 聖矢1、谷野 宏樹2、中川 光1、溝口 裕太1、森 照貴1 (1. 土木研究所、2. 長野県諏訪湖環境研究センター)

[PC1-03]渇水に伴う魚類群集の変化と避難場として機能する淵の水深の検討

*松澤 優樹1、森 照貴1 (1. 国立研究開発法人土木研究所 自然共生研究センター)

[PC1-04]パルス光の照射が夜行性両生類トウキョウサンショウウオの夜間活動に及ぼす影響

*湯谷 賢太郎1 (1. 木更津工業高等専門学校 環境都市工学科)

[PC1-05]既設水路における自然環境保全対策の取り組み

*山根 みゆ1、木内 秀叙1、小山 浩之1、矢島 光一1、森 孝之1、菅沼 伸行2、村中 健彦2 (1. 国土防災技術株式会社、2. 林野庁 中部森林管理局 中信森林管理署 姫川治山事業所)

[PC1-06]ニッポンヨコエビGammarus nipponensisの大規模攪乱後の遺伝的集団構造の経過観察

*田中 武流1、栗田 喜久1、鹿野 雄一2、Huervana Joana Joy3、鬼倉 徳雄1 (1. 九州大学大学院アクアフィールド科学研究室、2. 一般社団法人九州オープンユニバーシティ、3. Southeast Asian Fisheries Development Center/Aquaculture Department)

[PC1-07]施工後28年が経過したエコロード周辺の動植物相に関する事例報告

*立松 俊和1、真木 伸隆1、榊原 貴之1、渡辺 有紀1、渡辺 弘生1 (1. パシフィックコンサルタンツ株式会社)

[PC1-09]海岸保全施設整備事業における希少海藻類の保全事例と構造物設置に伴う副次的効果

*井川 裕介1、高橋 至2、池森 貴彦3、東出 幸真4、社家間 太郎5、辻田 祥吾5、羽尻 光宏1 (1. (株)建設技術研究所、2. 国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所、3. 石川県水産総合センター、4. 石川県のと海洋ふれあいセンター、5. (株)東海アクアノーツ)

[PC1-10]朝倉市秋月における再生湿地が持つ両生類の生息場機能

*大竹 里菜1、吉村 友里2、林 博徳2、髙田 浩志2、池松 伸也2、髙木 久助3、鹿野 雄一2 (1. 九州大学大学院工学府土木工学専攻、2. 九州大学大学院工学研究院、3. (株)廣久葛本舗)

[PC1-11]奄美大島の河川における固有種の代謝物が河川食物網に及ぼす影響の評価

*高橋 真司1、阿部 信一郎2、大庭 伸也3、井口 恵一郎3 (1. 東北大学、2. 茨城大学、3. 長崎大学)

[PC1-12]諏訪湖湖岸におけるワカサギHypomesus nipponensisの産卵状況

*柳生 将之1、宮坂 真司1、北野 聡1 (1. 長野県諏訪湖環境研究センター)

[PC1-13]サシバの渡り期における飛翔高度の特徴

*兒玉 博之1、河口 洋一2、佐藤 雄大2 (1. 徳島大学大学院創成科学研究科、2. 徳島大学大学院社会産業理工学研究部)