セッション詳細

R3:高圧科学・地球深部

2025年9月10日(水) 9:30 〜 12:00
口頭発表会場 B (28番教室)
座長:境 毅(愛媛大学)、新名 良介(明治大学)、石井 貴之(岡山大学)

[R3-01]Lattice thermal conductivity of dry ringwoodite: implications for mantle dynamics and thermal evolution of stagnant slabs

*Youyue ZHANG1, Takashi YOSHINO2, Masahiro OSAKO3, Steeve Gréaux1 (1. GRC, Ehime Univ., 2. IPM, Okayama Univ., 3. National Museum of Nature and Science)
コメント()

[R3-02]炭酸カルシウムは高温高圧下で非晶質化するか?

*鍵 裕之1、高野 将大1、森 悠一郞1、小林 大輝1、Litasov Konstantin2、北川 朋玖3、辻野 典秀4、柿澤 翔4、肥後 祐司4 (1. 東京大学、2. ロシア科学アカデミー ヴェレシュチャギン高圧物理研究所、3. 早稲田大学、4. 高輝度光科学研究センター)
コメント()

[R3-03]SIMSと中性子構造解析の組合せによる深部マントル含水鉱物の水素濃度の再評価

*奥地 拓生1、清水 健二2、富岡 尚敬2、Purevjav Narangoo3、伊藤 正一4、牛久保 孝行2、鈴村 明政5 (1. 京都大・複合研、2. 海洋研究開発機構・高知コア研、3. ソウル国立大、4. 京都大・院理、5. 京都大・院人間環境)
コメント()

[R3-04]電子エネルギー損失分光法(EELS)を用いたウォズリアイトのFe3+/ΣFe比の温度依存性の解明

*山口 和貴1、川添 貴章1、井上 徹1、富岡 尚敬2 (1. 広島大・院先進理工、2. JAMSTEC高知コア研)
コメント()

[R3-05]Mg2SiO4ワズレアイトおよびSiO2スティショバイトの熱力学パラメータ最適化とMgSiO3アキモトアイトの安定領域の熱力学計算への適用

*糀谷 浩1、野田 昌道2、井上 徹3、赤荻 正樹4 (1. 学習院大・理、2. デラウェア州立大、3. 広島大・院先進理工、4. 東大・院理)
コメント()

[R3-06]マントル遷移層の温度圧力条件下における新規含水相の発見

*尼野 光翔1、川添 貴章2、井上 徹2、山口 和貴2 (1. 広島大・理地球、2. 広島大・院先進理工)
コメント()

[R3-07]高密度含水相MgAl-phase DとMg-phase Dの高温高圧下での密度と状態方程式

前田 大地1、*井上 徹1、江木 祐介1、川添 貴章1、肥後 祐司2、柿澤 翔2、辻野 典秀2 (1. 広島大学・院先進理工、2. JASRI)
コメント()

[R3-08]CaTiO3ペロブスカイトへのAl3+固溶への圧力効果

*永井 隆哉1、新名 亨2、井上 徹3、入舩 徹男2 (1. 北大・院理、2. 愛媛大・GRC、3. 広島大・院理)
コメント()

[R3-09]CaSiO3-CaTiO3カルシウムペロブスカイトの水溶解度と下部マントル水循環

*石井 貴之1、Yu Yingxin2 (1. 岡山大学、2. University of Science and Technology of China)
コメント()