イブニングセッション
新しい人間工学の百科事典をみんなで作ろう!
日時:5月23日(金) 18:30~19:30
「人間工学の百科事典(大島正光監修)」が丸善出版より2005年に出版されましたが、20年が経過しています(右図)。
日本人間工学会では、「人間工学事典発刊プロジェクト」の臨時委員会を設置し、今の時代に即した人間工学の百科事典の発刊作業を進めています(委員長:鳥居塚崇、副委員長:榎原毅)。
人間工学の「全体像」ならびに「展望」を広く社会へ伝えることを目的とした新しい「人間工学事典」の発刊を目指しており、本事業は学会員の皆様にも企画段階からご意見を伺いながら編集を進めていきたいと考えています。 | ![]() |
本事典のポイントとしては、物事を網羅的に解説するのではなく、特に重要かつ読者の関心が高いと思われるテーマを選び出し、調べ物用途だけでなく「読み物」としての不可価値のある見開き完結型の中項目事典としてまとめる予定です。インターネットで手軽に用語検索して得る断片知識とは異なり、「全体像をとらえつつ読む→知る→さらに調べる」という知的体験・学ぶ楽しみを喚起する百科事典を目指します。
そこで、本イブニングセッションでは、現在委員会でまとめている百科事典の10章259項目の案をご提示しますので、それらについて、皆さんでいくつかのグループに分かれてワチャワチャ話しながら「こういう項目があるとよいよね」「この内容なら、私書いても良いよ~」など、自由闊達な意見交換の場としたいと思います。
学会員のみなさまと協力して、日本人間工学会の公式百科事典を是非世に出しましょう。
学会員・非会員、老若男女、社会人・学生問わず、どなたでもご参加頂きます。未来の人間工学を作ることに興味・関心のある方は是非、お気軽にお越しください。 なお、発刊は丸善出版より2027年7月を予定しています。
*事前申し込みなどは不要です。意見交換会(懇親会)が終了後、C・D会場にお集まりください。 |