セッション詳細

[S5]S5 超温度場材料創成学III:Additive Manufacturingによる材料科学の新展開(2)

2025年9月18日(木) 9:00 〜 12:25
B会場(工学部B棟1階B11)
座長:足立 吉隆(名古屋大学)、白岩 隆行(東京大学)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)

[S5.16][基調講演] 金属材料のレーザー溶融・凝固過程におけるマイクロダイナミクス

*森下 浩平1、上杉 健太朗2、安田 秀幸3 (1. 九州大学、2. JASRI、3. 京都大学)
コメント()

[S5.17]レーザービーム照射溶融凝固挙動のその場観察とデジタルツイン解析

*宮脇 怜1、福島 希真、奥川 将行2、森下 浩平3、小泉 雄一郎2 (1. 阪大工(院生)、2. 阪大工、3. 九大工)
コメント()

[S5.18]AMプロセスの品質向上を目指した粉末表面放射率の調査

*千葉 赳巳1、任 勝均2、山崎 雅広1、若生 公生1、佐藤 司1、柳原 圭司1、千葉 晶彦1、山中 謙太 2 (1. 東北大NICHe、2. 東北大金研)
コメント()

[S5.19]AEによるLPBFプロセス中のキーホール欠陥のモニタリング

*白岩 隆行1、Briffod Fabien2、Galiègue Louis1 (1. 東大工、2. NIMS)
コメント()

休憩

[S5.20][基調講演] 積層造形研究のデジタル化

*足立 吉隆1、陳 達徳1、丸山 大地1、孫 飛1 (1. 名古屋大学)
コメント()

[S5.22]多結晶デンドライト急冷凝固組織形成の高性能3次元multi-phase-field計算

*坂根 慎治1、高木 知弘1 (1. 京都工芸繊維大学)
コメント()

[S5.23]機械学習を活用したレーザ粉末床溶融結合プロセス中の温度場に及ぼす材料物性と熱源条件の重要度解析

*青山 海琳1、鈴木 飛鳥2、小橋 眞2 (1. 名古屋大工(院生)、2. 名古屋大工)
コメント()