セッション詳細
[S5]S5 超温度場材料創成学III:Additive Manufacturingによる材料科学の新展開(2)
2025年9月18日(木) 13:25 〜 17:30
B会場(工学部B棟1階B11)
座長:松永 哲也(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)、戸田 佳明(国立研究開発法人 物質・材料研究機構)、小笹 良輔(大阪大学)
※表示の講演時間には質疑応答時間も含みます。
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
(質疑応答時間5分、基調講演と招待講演は5~10分)
[S5.26]Distinctive α′-Martensite Formation Behavior in Ti-Based Alloys Fabricated by Laser Power Bed Fusion
*JI YEBEEN1, Valentine Cobbinah Prince2, Yoshiaki Toda3, Ryosuke Ozasa4, Ishimoto Takuya5, Nakano Takayoshi4,5, Yamabe Mitarai Yoko6 (1. The University of Tokyo(Research student)、2. The University of Tokyo (Present: Micron Inc.)、3. NIMS、4. The University of Osaka、5. University of Toyama、6. The University of Tokyo)
[S5.27]Influence of building parameters on corrosion behavior of Ti-6Al-4V fabricated by electron beam powder bed fusion
*Kunbuala Neeraphat1,2, Mori Manami3, Tunthawiroon Phacharaphon4, Yamanaka Kenta2 (1. Biomed Eng. Tohoku Univ.、2. IMR, Tohoku Univ.、3. NIT Sendai Col.、4. King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang)
休憩
[S5.29]L-PBFで作製したTi-Cr-Sn超弾性合金における等温α″相の生成
*武尾 遼1、陳 成1、野平 直希2、原島 亜弥2、小笹 良輔3、田原 正樹2、石本 卓也3,4,5、小泉 雄一郎3,4、中野 貴由3,4、細田 秀樹2 (1. 東京科学大 研究院 (院生)、2. 東京科学大 研究院、3. 阪大工、4. 阪大金属AMセ、5. 富山大ARC)
[S5.30]レーザ粉末床溶融結合における窒素雰囲気ガスがTi-42Nb合金の微細組織と力学特性に及ぼす影響
*宮澤 啓太郎1、小笹 良輔1,2、中野 貴由1,2 (1. 大阪大・工、2. 大阪大・AMセ)
休憩
[S5.32]チタンおよびチタンーアルミニウム合金と近赤外レーザーとの相互作用
*松永 哲也1,2、内田 健人3、玉置 亮4、田中 耕一郎3、武田 淳4、片山 郁文4、佐藤 英一1,5 (1. ISAS/JAXA、2. 総研大、3. 京大、4. 横国大、5. 東大)
[S5.33]電子ビーム積層造形製β相含有TiAl合金におけるα₂/γナノラメラ組織の形成挙動
*河野 圭希1、趙 研2、竹山 雅夫3、中野 貴由2、安田 弘行2 (1. 阪大工(院生)、2. 阪大工、3. 科学大)
[S5.34]電子ビーム積層造形における純タングステンの緻密化と組織制御
佐藤 虹斗1、森 真奈美1、鈴木 夢華1、大野 悟史2、初田 光嶺2、佐藤 崇2、眞部 弘宣2、*山中 謙太3 (1. 仙台高専、2. 日本電子、3. 東北大金研)