講演情報
[10a-N304-4]Si/PEDOT:PSS太陽電池におけるPSS含有量の影響
〇(M2)山中 健吾1、加藤 慎也1 (1.名工大院工)
キーワード:
シリコン、太陽電池
本研究では、高温・高真空を必要とする従来のp-n接合形成に代わり、PEDOT:PSSを用いた低温・非真空プロセスによるSi太陽電池の高効率化を検討した。特に、PSS含有量の異なるPEDOT:PSSを積層した二層構造を導入し、1層目のPSS含有量がデバイス性能に与える影響を詳細に評価した。PSS含有量が多いほど開放電圧が向上し、2層目に導電性の高い層を用いることで電流密度を維持しつつ、全体の変換効率を大きく向上させることができた。