講演情報
[9p-P06-15]非対称ジアミンを用いた有機-無機ペロブスカイト太陽電池(Ⅳ) ―Sn系擬二次元ペロブスカイトの導入―
〇(M2C)小林 広奈1、李 春慶1、柳田 真利2、白井 康裕2、藤田 正博1、陸川 政弘1、竹岡 裕子1 (1.上智大理工、2.物質・材料研究機構)
キーワード:
ペロブスカイト太陽電池、擬二次元ペロブスカイト、構造解析
q-2Dペロブスカイト化合物は、3Dと2Dペロブスカイト化合物の中間構造であり、光電変換特性と高安定性を持つため、太陽電池材料への応用が期待される。現在主流なPbペロブスカイトは毒性を有する。そこで代替材料としてSnペロブスカイトに着目した。本研究では、Pb系q-2Dペロブスカイト化合物においてキャリア輸送に有利な配向性を示したジアミンを用いて、Sn系q-2Dペロブスカイト化合物を作製し、その構造と太陽電池性能を評価した。