セッション詳細
[10a-N106-1~10]FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」
2025年9月10日(水) 9:00 〜 12:00
N106 (共通講義棟北)
丸亀 孝生(北大)、 吉川 宜史(Rapidus)
先端半導体AIに関する招待講演1件、リザバーコンピューティング、物理リザバー、センサAI融合、センサ内AI、新原理コンピューティング技術:材料/デバイス
[10a-N106-2]Performance Enhancement of FeFET-based Reservoir Computing Using Substrate Bias
〇Mingxia Wan1, Eishin Nako1, Shin-Yi Min1, Mitsuru Takenaka1, Shinichi Takagi1, Kasidit Toprasertpong1 (1.Univ. Tokyo)
[10a-N106-3]イオンゲル/電極界面への金属カチオンのアクセス性制御によるイオンゲル物理リザバーの情報処理性能向上
〇島 久1、日下 靖之1、加納 伸也1、高武 正義1 (1.産総研)
[10a-N106-4]銅イオン添加イオン液体リザバーにおける光照射ウォームアップ効果
〇(M1)山上 雅仁1,2、島 久2、野上 敏材3、持田 智行4、内藤 泰久2、秋永 広幸2、鄭 雨萌1、木下 健太郎1 (1.東理大先進工、2.産総研、3.鳥取大工、4.神戸大理)
[10a-N106-5]イオン液体リザバーの学習性能における高分子封入効果
〇(M1)山本 里茉1、鄭 雨萌1、矢野 敬将2、石田 久征2、浜田 昂2、村上 賢志2、木下 健太郎1 (1.東理大先進工、2.第一工業製薬株式会社)
[10a-N106-6][分科内招待講演] Rapidusが提供する短TAT設計環境Raads(Rapids AI-Assisted Design Solution)のご紹介
〇鶴﨑 宏亀1 (1.ラピダス株式会社)
[10a-N106-10]Polymer Wire Synaptic Device with Enhanced Endurance for Neuromorphic Wetware Computing
〇(D)Adrian Dy Go1, Seiya Watanabe1, Hiroyuki S. Kato1, Megumi Akai-Kasaya1 (1.Osaka Univ.)