セッション詳細

[8p-N103-1~10]光と熱の融合が拓く機能制御の最前線

2025年9月8日(月) 13:30 〜 17:30
N103 (共通講義棟北)

[8p-N103-1]オープニング

〇小島 一信1 (1.大阪大学)

[8p-N103-2]カーボンナノ材料の量⼦熱光物性

〇宮内 雄平1 (1.京都大学)

[8p-N103-3]表面フォノンポラリトンで拓くサーマルマネジメント技術

〇野村 政宏1 (1.東大生研)

[8p-N103-4]半導体アンチストークス光学冷却

〇山田 泰裕1 (1.千葉大院理)

[8p-N103-5]半導体光学冷却に向けた CsPbBr3/Cs4PbBr6 結晶における試料形状変化による光学特性の制御

〇(M1)田中 大地1、福田 光希1、登尾 尚紀1、市川 修平1,2、田畑 博史1、山田 泰裕3、小島 一信1 (1.阪大院工、2.阪大電顕センター、3.千葉大院理)

[8p-N103-7]フォトサーマルフルイディクスによる次世代バイオ産業の共通基盤創成

〇飯田 琢也1,2 (1.大阪公立大理、2.大阪公立大LAC-SYS研)

[8p-N103-8]光濃縮質量分析法による細胞外小胞の高感度検出

〇叶田 雅俊1,2,3、豊内 秀一1,2、林 康太1,2,3、高木 裕美子2、田村 守2,4、谷内 宥紀5、渡辺 真5、床波 志保2,3、飯田 琢也1,2 (1.大阪公大院理、2.大阪公大LAC-SYS研、3.大阪公大院工、4.関西学理、5.株式会社島津製作所)

[8p-N103-9]細胞内温度の計測と制御

〇岡部 弘基1 (1.東大)

[8p-N103-10]クロージング

〇山田 泰裕1 (1.千葉大学)