セッション詳細
[9p-S203-1~8]宇宙開発を支えるバイオデバイス科学の最前線
2025年9月9日(火) 13:30 〜 17:35
S203 (共通講義棟南)
[9p-S203-1]宇宙への挑戦と期待
〇谷口 正輝1 (1.阪大産研)
[9p-S203-2]~メガバンク出身のJAXA職員がご案内する~
応用物理学会ご関係者のための「宇宙ビジネスのABC」
〇松岡 一郎1 (1.宇宙航空研究開発機構(JAXA))
[9p-S203-3]宇宙ビジネスのリアル:STARSPHEREプロジェクトと宇宙放射線リスク
〇梅田 哲士1 (1.ソニーグループ株式会社)
[9p-S203-4]太陽系物質科学への期待と共創点
〇高野 淑識1 (1.海洋研究開発機構)
[9p-S203-5]シリコンカーバイド半導体集積回路による宇宙開発へのアプローチ
〇黒木 伸一郎1 (1.広島大RISE)
[9p-S203-6]宇宙で生命を探る -生命システムのイベント・ホライゾンを超えて-
〇高萩 航1 (1.東京科学大)
[9p-S203-7]宇宙環境で適用可能なバイオセンサー開発を目指した単分子生体分子検出手法の開発
〇小本 祐貴1 (1.阪大産研)
[9p-S203-8]放射線生物学からの宇宙における健康・医療へのアプローチ
〇松本 義久1 (1.東京科学大)