セッション詳細

シールドトンネル(セグメント)(1)

2025年9月11日(木) 16:50 〜 18:10
E305(熊本大学 全学教養棟(黒髪北キャンパス))

[VI-331]内水圧を受けるシールドトンネルの合成セグメントの開発(その1)-単体曲げ試験-

*中村 駿介1、岩橋 正佳1、小林 瑠征1、清水 幸範2、天野 裕基2 (1. 株式会社横河NSエンジニアリング、2. パシフィックコンサルタンツ株式会社)

[VI-332]内水圧を受けるシールドトンネルの合成セグメントの開発(その2)-軸力導入継手曲げ試験-

*岡本 翔太1、松村 卓1、松井 宏樹2 (1. 株式会社横河NSエンジニアリング、2. パシフィックコンサルタンツ株式会社)

[VI-333]合成セグメント(高剛性タイプ)の開発

*栗原 悠人1、松本 宏之1、小早川 聡史2 (1. IHI建材工業、2. IHI)

[VI-334]鋼製セグメントに適用可能な新型のセグメント継手の開発

*高橋 正朗1、横井 康人1、河瀬 尚1、前島 稔2、岩橋 正佳2、田坂 幹雄2 (1. 株式会社 大林組、2. 株式会社 横河NSエンジニアリング)

[VI-335]ボルト引張接合の継手板に切欠きを設けた場合の引張性能の確認

*河瀬 尚1、高橋 正朗1、横井 康人1、前島 稔2、岩橋 正佳2、田坂 幹雄2 (1. 株式会社大林組、2. 株式会社横河NSエンジニアリング)

[VI-336]締結力を有するセグメント継手の開発(凸状突起型)

*浦澤 康治1、岸下 崇裕2、小泉 淳3、田口 拓望1、春田 俊哉2、大関 宗孝1、片岡 希誉司2 (1. 日本ヒューム株式会社、2. 株式会社フジタ、3. 株式会社地下構造技術)

[VI-337]シールドセグメントに用いるシール材の性能試験計画

*金子 大真1、大塚 努1、橋口 弘明1 (1. 東京地下鉄株式会社)