セッション詳細

山岳トンネル(12)

2025年9月11日(木) 9:30 〜 10:50
224(熊本大学 工学部2号館(黒髪南キャンパス))

[VI-560]山岳トンネル建設工事における肌落ち事象の画像監視システムの実用化

*熊谷 幸樹1、宮原 宏史2、吉川 直孝3 (1. 飛島建設株式会社、2. MAC株式会社、3. 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)

[VI-561]山岳トンネル建設工事における肌落ち事象と鏡吹付けおよび1次吹付けコンクリートの有効性

*吉川 直孝1、熊谷 幸樹2、宮原 宏史3、藤岡 大輔4、三浦 雅也5、森崎 達之助6 (1. 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所、2. 飛島建設株式会社、3. マック株式会社、4. 株式会社大林組、5. 東急建設株式会社、6. 寿建設株式会社)

[VI-562]ステレオカメラを用いた切羽監視システムの開発

*大江 隆史1、小野 知義1、中田 範俊1 (1. 佐藤工業株式会社)

[VI-563]切羽予報用観測機器における920MHz帯無線LANの基礎検討

*長江 優介1、荒井 靖仁1、池田 奈央1、村山 秀幸1、澤田 壮一郎2、小池 太郎2 (1. 株式会社フジタ、2. 株式会社 ジオシス)

[VI-564]HUDを活用した坑内走行車両用安全システムの基礎的検討

*平野 純弘1、菊池 順1、宇野 昌利1、宮瀬 文裕1、鈴木 直幸2、永井 利昌2、小林 大助3 (1. 清水建設株式会社、2. マクセル株式会社、3. 中日本高速道路株式会社)

[VI-565]山岳トンネル工事における作業環境と安全性を向上させる高機能ヘルメット

*谷 卓也1、大関 正博1、友野 雄士1 (1. 大成建設株式会社)

[VI-566]自重受け繋ぎ材による鋼製支保工建込技術の開発

*山中 博登1、久下 敦1、藤岡 大輔1、大西 克則2、日色 大輔3 (1. 株式会社大林組、2. 株式会社構法開発、3. 株式会社進富)

[VI-567]矢板工法によるトンネル掘削事例について

*手嶋 元気1、二島 建1、竹﨑 和真1、久下 敦1、永吉 達2、栄徳 達也2 (1. 株式会社 大林組 、2. 日本ガス 株式会社)