口頭発表者の皆様へ

各発表の発表時間は、発表時間をご確認ください。  
発表者は、日本体育・スポーツ・健康学会会員に限ります。
非会員の方は、発表当日までに入会手続きを済ませていただくよう
お願い致します。

1.パソコンを使用する場合

8月31日大会3日目)現地での口頭発表を予定している方へ

31日の対面発表に関しては、発表データ受付デスク(10号館1階ロビー)ではデータ受付を行いません。
当日、発表会場にて、直接、共有PCにデータを保存していただきます。ご自身が発表されるセッション開始5分前までに保存を終了してください。
なお、発表会場でデータ保存作業を行えるのはセッションの合間に限定されます。時間に余裕をもってデータ保存を行ってください。
また、発表会場ではスライド試写は行えません。試写が必要な方は、発表データ受付デスクに会場と同機種のPCがございますので、それを利用して行ってください。

・ 口頭発表では、個人所有のPCを使用しての発表は原則禁止とします。

・ 口頭発表では、大会事務局が用意する共用 PC(Windows10 Pro 64bit/ MS Office 2021)を使用してください。なお、会場のプロジェクターの解像度は、1,280×800(アスペクト比16:10)です。

・パワーポイントの画面比率は、16:9(ワイド画面)で作成してください。

・ご発表データは、あらかじめ Microsoft社製 Windows10 上で動作確認したものをUSB メモリなどの記憶媒体に収めてお持ちいただき、発表前日までに発表データ受付デスク(10号館1階ロビー)にてデータ受付用PCに発表者自身がダウンロードしてください発表データ受付では、発表会場と同機種のPCにて動作確認を行って頂くことが可能です。なお、発表で使用したデータは、発表終了後、主催者が責任を持って消去いたします。発表データ受付デスクの開設時間は次項の表に示す通りです。

【発表データ受付デスク開設時間(10号館1階ロビー)】

 8月28日(大会前日)  15:00 ~ 17:00
 8月29日(大会1日目)    8:15 ~ 18:00
 8月30日(大会2日目)    8:15 ~ 17:00

                                        

・やむを得ない事由によりご発表データを当日持参される方は、ご自身が発表されるセッションの5分前までに、発表会場にて直接共有PC に発表データを入れてください。ご不明な点は会場のスタッフにお尋ねください。なお、ご自身が発表されるセッション開始前に、別のセッションが行われている場合がございますので、時間に余裕をもって会場にお越しください。特に大会3日目は、一般口頭発表セッションが多数実施され、発表会場でのデータ受付が混み合う可能性がございます。ご発表データの提出は、極力前日までに発表データ受付にてお済ませください。なお、大会1日目のキーノートレクチャー等の発表に関しては、必ずしも前日にデータを提出する必要はございません。発表当日、ご担当いただく発表の開始20分前までに発表会場にお越しいただき共有PCに発表データを入れてください。

・ 発表データ受付・発表会場ともに共有 PCでのデータの修正は、他の発表者へのご迷惑となりますので、お控えください。

・ 共有PCの不具合などにより発表データが開けなくなった場合に備え、発表時にも記録媒体にてデータをお持ちください。

・ 発表は座長の指示に従って行ってください。

・ 発表データを作成する際、使用するフォントは Windows 標準のものをご使用ください。特殊なフォントを使用すると文字ズレやレイアウトの乱れの原因となります。

・ 動画は、発表データと動画を合わせてフォルダにまとめてから、PowerPoint に埋め込みを行ってください。

・ やむを得ない事由がある場合に限り個人所有のPCの使用を許可しますがPCの映像出力端子は HDMI 端子に限ります。VGA接続端子や音声用のステレオケーブルは使用できません。

・ Apple 社製のPCなどを使用する場合も含め、HDMI接続用の変換ケーブルが必要な場合は、必ずご自身で変換ケーブルをご持参ください。持ち込みPCのフリーズなどには大会運営本部は一切の責任を持ちません。また、それによる発表時間の延長も認められませんので、あらかじめご了承ください。

・音声の出力には対応しておりません。

2.資料を配布する場合

・ 配布資料に演題番号、演題、演者氏名、所属を明記してください。

・ 資料を配布する場合は、ご自身の判断で必要部数を準備し、印刷したものをご持参ください。

・ 資料は、ご自身が発表されるセッションの5分前までに各会場の担当スタッフにご提出ください。

 

3.発表資料の共有について

・Confit上のコメント欄を使用し、発表資料を共有いただくことが可能です。ただし、ファイル形式ではアップロードできませんので、事前にご自身でクラウド等にアップロードいただき、ファイル保存先のURLをコメント欄にご入力ください。

・コメント欄の使用には、「アカウント登録」が必要となります。本サイト右側に表示されている「参加者用ログイン」よりご登録いただけます。

・発表に関する質疑応答は、現地会場のみでの対応となります。座長の指示に従ってください。質疑応答は、会場内に固定したスタンドマイクを使用することがあります。質問をする参加者の方は、スタンドマイクの後ろに並んでください。