大会企画
*タイムテーブルは、こちらからご確認ください。
午前 | 昼 | 午後 | 夕方 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1 日 目 |
オープニング |
専門領域別企画 |
ランチョン | 専門領域別企画 キーノートレクチャー ワークショップ 統計相談 記念公園 セミナー | 本部企画 シンポジウム(1) | 情報交換会 |
2 日 目 | テーマ別口頭発表 (A,B) スポーツ文化 学校保健体育 競技スポーツ 生涯スポーツ 健康福祉 | テーマ別 シンポジウム(A,B) スポーツ文化 学校保健体育 競技スポーツ 生涯スポーツ 健康福祉 |
ランチョン | テーマ別口頭発表 (A,B) スポーツ文化 学校保健体育 競技スポーツ 生涯スポーツ 健康福祉 | テーマ別 シンポジウム(A,B) スポーツ文化 学校保健体育 競技スポーツ 生涯スポーツ 健康福祉 | 本部企画 シンポジウム (2) |
3 日 目 | 専門領域別企画 口頭発表/ポスター発表 キーノートレクチャー 諸会議 | 名誉会員 懇談会 | 専門領域別企画 口頭発表/ポスター発表 キーノートレクチャー 諸会議 |
(1)体育・スポーツ・健康科学のなかの共生を考える
―応用(領域横断)研究部会の成果と課題の検証―
・「体育の学Study of Taiiku」の向かう先
林洋輔(大阪教育大学)
・応用(領域横断)研究部会に関するアンケート結果およびそこから読み取れること
雨宮怜(筑波大学)
・会員の研究はいかに社会に還元され得るか
―研究の統合化と社会実装のための学際的な議論の場の創造をめざして―
來田享子(中京大学)
(2)大学スポーツ資源を活用した持続的な地域創生の実現に向けて
・『福岡大発“FUスポまちコンソーシアム”による地域創生』
―社会実装や自走・法人化への挑戦―
乾真寛(福岡大学スポーツ科学部)
・胎内DEERS(アメフトチーム)による地域創生・まちづくり活動
高橋孝輔(株式会社DEERS FOOTBALL CLUB)
・地域と大学の資源を活用した学際的プロジェクトと地域創生の可能性
松永敬子(龍谷大学)
*テーマ別シンポジウム企画一覧表はこちら
(A)「スポーツと平和」の理論と実践のはざま
(B)子どものスポーツの教育性を問いなおす
(A)共生社会の実現に向けた学校保健体育の具体像を考える
(B)科学的エビデンスからみた保健体育の課題と展望
(A)自分に対しての解像度を上げる
(B)多様性の尊重と社会的包摂に向けた競技スポーツの役割
【後援】日本学術会議
(A)なぜ、いま「スポーツの価値」を問うのか?
―次代に向けたスポーツ:変わる魅力・変わらない魅力―
(B)持続可能な「生涯スポーツ」社会実現とSDGs達成の親和性を考える
(A)フレイル研究最前線
―体育・スポーツの貢献―
(B)こどもまんなか社会での健康・福祉を考える
―身体活動・運動・スポーツの観点から―
戦後の体育改革に影響を与えたデューイの教育論の射程
高橋徹(岡山大学)
体罰と日本野球 歴史からの検証
中村哲也(高知大学)
(1)身体活動と社会経済的要因-現状と格差対策へのヒント-
鎌田真光(東京大学)
(2)子どものスポーツ格差について考える
千葉直樹(中京大学)
(1)スポーツ心理学における理論の深化と古典研究の現代的再解釈-理論と実践の新たな統合へ向けて-
山田憲政(中京大学)
(2)マルチキャリア構築への挑戦-スポーツ心理学研究者・実践者・経営者として-
筒井香(株式会社BorderLeSS)
筋協調からとらえる運動の共通性と相違性―多自由度運動制御の統一的理解を目指して―
萩生翔大(京都大学)
(1)スポーツ観戦を科学する
齊藤隆志(日本体育大学)、出口順子(東海学園大学)、佐野昌行(日本体育大学)
(2)運動部活動の地域移行をめぐる自治体の進捗状況と課題―福岡県と熊本市の改革方針に着目して
吉廣精人(福岡県教育庁体育振興部体育スポーツ健康課)、坂下玲子(熊本大学)
子供の発育発達とPhysical Literacy
鈴木宏哉(順天堂大学)
(1)体育・スポーツ・健康科学分野におけるシステマティックレビュー/メタアナリシス
本田貴紀(九州大学)
(2)体育、スポーツ科学、健康科学に関する研究で用いる各種測定方法や統計解析法
「私の考えるコーチング論」から一般コーチング学の理論体系の構築へ
髙橋仁大(鹿屋体育大学)
保健専門領域における研究の進展を期待する―マルチレベル分析の活用―
岩井浩一(茨城県立医療大学)
台湾に見られるエクストリームスポーツの文化変容―極限運動としての土着化過程に着目して―
豊島誠也(立命館大学)
インクルーシブ社会の実現を目指した体育・スポーツの現状と課題
日比野暢子(桐蔭横浜大学)
筋質研究の現状と課題
大須賀洋祐(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター)
スポーツ政策の実装―「熟議モデル」を視点に―
横山勝彦(同志社大学)