第1会場(301)
第2会場(302)
セクション1(303)
ポスター 7(304)
ポスター 8(304)
ポスター 9(304)
ポスター10(304)
ポスター11(304)
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
教育講演(11:20 〜 12:00)
[21-1120]

高齢者の身体活動管理

牧迫 飛雄馬 (鹿児島大学 教授)

座長:河野 健一(国際医療福祉大学)
ジョイントシンポジウム(14:50 〜 16:20)
[21-1450]

ジョイントシンポジウム(日本糖尿病理学療法学会、日本循環器理学療法学会、日本神経理学療法学会)_糖尿病慢性合併症サルコペニア対策としての身体活動〜糖尿病、心疾患、脳血管疾患の視点から〜

講師:野村 卓生(関西医科大学 教授)
   森沢 知之(神戸リハビリテーション病院 部長)
   木村 鷹介(東洋大学 准教授)

座長:大平 雅美(神應透析クリニック)
   松木 良介(神戸リハビリテーション病院)
一般口述①〜④(9:00 〜 10:00)
[2201-05]

一般口述④

座長:小池 孝康(岐阜保健大学)
   平野 裕真(浜松医科大学医学部附属病院)
教育・指導、運動療法・運動処方
ジョイントシンポジウム:(共催 日本フットケア足病医学会)(11:10 〜 12:10)
[22-1110]

ジョイントシンポジウム(日本フットケア・足病医学会)_CLTI患者の歩行・身体活動をいかに高めるか

講師:今岡 信介(大分岡病院 次長)
   山端 志保(京都府立医科大学附属病院 循環器疾患係長)

座長:河辺 信秀(東都大学)
   大関 直也(東京医科大学茨城医療センター)
ジョイントシンポジウム(共催・合同企画 CDEJ認定機構)(14:10 〜 15:40)
[22-1410]

ジョイントシンポジウム(CDEJ認定機構)_高齢者糖尿病のケアにおける多職種連携の在り方 -拡がるCDEJの役割-

講師:宇都宮 一典(日本糖尿病療養指導士認定機構 理事長)
   清水 康平(東邦大学医療センター大森病院 主任検査技師)
   宮原 摩那子(自治医科大学附属さいたま医療センター 主任管理栄養士)
   相澤 政明(ガーデン薬局西口店)
   井垣 誠(公立豊岡病院組合立豊岡病院  副課長)
   渡邊 真結(横須賀共済病院)

座長:宇都宮 一典(日本糖尿病療養指導士認定機構)
   井垣 誠(公立豊岡病院組合立豊岡病院)
企業展示(9:00 〜 12:00)
[23-0906]

企業展示

企業展示(12:00 〜 17:00)
[23-1206]

企業展示

ポスター発表(14:00 〜 15:00)
[2401-06]

ポスター⑦

座長:谷 直樹(自治医科大学附属さいたま医療センター)
運動療法・運動処⽅
ポスター発表(14:00 〜 15:00)
[2407-11]

ポスター⑧

座長:田畑 吾樹(聖隷佐倉市民病院)
合併症管理(足病変)& 合併症管理(腎症)
ポスター発表(14:00 〜 15:00)
[2412-17]

ポスター⑨

座長:田畑 稔(東京保健医療専門職大学)
合併症管理(神経障害・他)
ポスター発表(14:00 〜 15:00)
[2418-23]

ポスター⑩

座長:横地 正裕(東都大学)
教育・指導 & 地域連携・取り組み等
ポスター発表(14:00 〜 15:00)
[2424-29]

ポスター⑪

座長:三浦 美佐(筑波技術大学)
基礎