第1会場(1F 大ホール 1/2A)
第2会場(1F 特別会議場)
第3会場(1F 中ホール)
第4会場(2F 小ホール)
第5会場(2F 204会議室)
ポスター会場(1F 大ホール 1/2B)
8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
合同学術集会 若手奨励賞 受賞者講演(8:45 〜 9:45)

合同学術集会 若手奨励賞 受賞者講演

座長: 中野 貴司 (川崎医科大学 小児科学講座)
    吉川 哲史 (藤田医科大学 医学部 小児科学)
合同学術集会 若手奨励賞
高橋賞・高橋奨励賞 受賞記念講演(14:10 〜 15:10)

日本ワクチン学会 高橋賞・高橋奨励賞 受賞記念講演

座長: 中野 貴司 (川崎医科大学 小児科学講座)
    長谷川 秀樹 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 インフルエンザ研究センター)
高橋賞・高橋奨励賞
共催セミナー(12:10 〜 13:00)

ランチョンセミナー1

座長: 岩田 敏 (東京医科大学微生物学分野/熊本大学)
[共催: ファイザー株式会社]
共催セミナー
開会式(8:30 〜 8:45)

開会式

シンポジウム(9:55 〜 11:55)

シンポジウム2
「International Symposium on Pandemic Preparedness」

座長: 長谷川 秀樹 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 インフルエンザ研究センター)
    籔田 雅之 (国立研究開発法人日本医療研究開発機構 先進的研究開発戦略センター(SCARDA))
[SCARDA sponsored]
シンポジウム英語
共催セミナー(12:10 〜 13:00)

ランチョンセミナー3

座長: 神谷 元 (三重大学大学院 医学系研究科 公衆衛生・産業医学・実地疫学分野)
[共催: 田辺三菱製薬株式会社]
共催セミナー
一般演題(口頭)(15:20 〜 16:20)

一般演題6「ウイルス臨床」

座長: 宮川 敬 (国立健康危機管理研究機構)
    前木 孝洋 (札幌市保健福祉局保健所)
ウイルス臨床
共催セミナー(12:10 〜 13:00)

ランチョンセミナー4

座長: 多屋 馨子 (神奈川県衛生研究所)
[共催: デンカ株式会社]
共催セミナー
一般演題(口頭)(9:50 〜 10:40)

一般演題1「検査・診断」

座長: 竹前 喜洋 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 検査診断技術研究部)
    梁 明秀 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 バイオインフォマティクス・オミクス研究部)
検査・診断
一般演題(口頭)(10:55 〜 11:45)

一般演題3「新型コロナワクチン臨床」

座長: 水上 拓郎 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 次世代生物学的製剤研究センター)
    平川 賢史 (札幌医科大学 小児科学講座)
ワクチン臨床
一般演題(口頭)(15:20 〜 16:20)

一般演題7「ワクチン臨床(その他)」

座長: 福島 若葉 (大阪公立大学大学院 医学研究科 公衆衛生学)
    長森 恒久 (旭川医科大学 小児科学講座)
ワクチン臨床
共催セミナー(12:10 〜 13:00)

ランチョンセミナー5

座長: 岡部 信彦 (川崎市健康安全研究所)
[共催: 武田薬品工業株式会社]
共催セミナー
一般演題(口頭)(9:50 〜 10:40)

一般演題2「呼吸器系ウイルス疫学」

座長: 津川 毅 (札幌医科大学 小児科)
    細矢 光亮 (福島県立医科大学 周産期・小児地域医療支援講座)
疫学・公衆衛生
一般演題(口頭)(10:55 〜 11:45)

一般演題4「呼吸器系ウイルス基礎」

座長: 影山 努 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 検査診断技術研究部)
    白戸 憲也 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 呼吸器系ウイルス研究部)
ウイルス基礎
一般演題(口頭)(15:20 〜 16:10)

一般演題8「ワクチン開発・製造①」

座長: 鈴木 忠樹 (国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 感染病理部)
    木所 稔 (国立健康危機管理研究機構(JIHS) 検定部)
ワクチン開発・製造