セッション詳細

ポスターセッション

2025年11月11日(火) 10:00 〜 11:00
ポスター会場(大会議室)

[P-01]射出成形金型内センサデータを用いたデータ駆動型樹脂粘度モデルの開発

*鴨下 朋留1、佐藤 輝勝1、田中 結希1、村田 泰彦1、阿部 健四郎2、カリサ プーン2、内山 祐介2 (1. 日本工業大学、2. 株式会社MAZIN)
コメント()

[P-03]射出成形品面に対して平行方向に生じる離型抵抗計測金型Ⅳ-キャビティ面へのコーティングの影響検討-

*藤村 侑樹1、染谷 玲央1、大島 智也1、平野  岳1、村田 泰彦1、高松 玄2、荻原 健2 (1. 日本工業大学、2. 日本アイ・ティ・エフ㈱)
コメント()

[P-05]サンドイッチ構造を用いたリサイクル炭素繊維の引抜成形技術の開発

*明壁 厚輝1、仲井 朝美1、大石 正樹2 (1. 岐阜大学、2. 佐藤鉄工所)
コメント()

[P-07]DFFIM法を用いた同種異形態複合材料における成形条件および分子量の違いが力学的特性に及ぼす影響

*横内 隆世1、大谷 章夫1、滝本 祥太1、小川 貴史2、高岩 靖朗2 (1. 京都工芸繊維大学工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻、2. クレハ合繊株式会社)
コメント()

[P-09]ポリエーテルエーテルケトン/ポリエーテルイミドをマトリクスとした炭素繊維複合材料の界面物性と力学特性

*大場 悠策1、山口 綾香1、植松 英之1、田上 秀一1 (1. 福井大学)
コメント()

[P-11]c-FRTPの成形圧力が母材樹脂のモルフォロジーおよび界面特性に及ぼす影響

*滝本 祥太1、大谷 章夫1 (1. 京都工芸繊維大学)
コメント()

[P-13]車載外装用ABS代替を志向したPP-CNF複合材のめっき性と機械的特性

*杉山 直輝1、榎本 貴允1、類地 大介1、小林 笑美加1、柿本 裕司1、古林 宏之1 (1. 三恵技研工業株式会社)
コメント()

[P-17]カルボジイミド系添加剤による塩基性硫酸マグネシウムを配合したポリ乳酸樹脂組成物の成形性改善効果

*大島 拓実1、稲垣 徹1、高山 哲生2 (1. 宇部マテリアルズ株式会社、2. 山形大学)
コメント()

[P-19]NANOALLOY®技術による新規高制振ポリアミド樹脂の創出

*長尾 達希1、鈴木 翔太1、落合 伸一郎1 (1. 東レ株式会社)
コメント()

[P-21]エタノール添加によるポリ乳酸の加水分解促進機構の解明

*小池 貴誠1、村中 陽介1、柴崎 春輝1、大西 亜維良2、牧 泰輔1 (1. 京都大学、2. 大阪ガス先端技研)
コメント()

[P-23]カルボン酸変性ポリロタキサンの添加がアイオノマーの溶融特性に与える影響

*結城 将馬1、矢野 裕子1、香田 智則1、西岡 昭博1 (1. 山形大学)
コメント()

[P-25]実農地におけるP3HB-co-3HHxの耐久性評価

*小宮 直己1、山田 岳大1、坂本 大輔1、川 翔真1 (1. 埼玉県産業技術総合センター)
コメント()

[P-27]廃牡蠣殻の選択的活用による複合材料の機能評価

*濱子 峻輔1、田中 俊男1、兵藤 秀樹1、松本 玲1、岩井 俊憲1 (1. 株式会社DJK)
コメント()

[P-29]エチレン‐ビニルアルコール共重合体リン酸化物の生分解性と接着物性

*沖原 巧1、黒崎 宗治1、岸本 幸大1 (1. 岡山大学)
コメント()

[P-31]ポリエチレンテレフタレートの温和メタノリシス法の開発 - 高分子-溶媒間相互作用が解重合能力に及ぼす影響の考察

*古橋 越也1、持田 零偉1、山田 俊樹1 (1. 東洋製罐グループホールディングス株式会社)
コメント()

[P-33]プラスチックリサイクルにおける課題と分析技術

*計 智郎1、村井 美希1、中嶋 勇晴1 (1. 株式会社ロンビック)
コメント()

[P-35]多軸応力下における非晶ポリエチレンの塑性変形挙動の分子動力学シミュレーション

*飯塚 誠1、小林 直樹1 (1. 三井化学株式会社)
コメント()

[P-37]コレステリック液晶を形成するエチルセルロースの等方相溶液のミクロ構造とレオロジー

*山下 昌高1、浦山 健治1、堀中 順一1 (1. 京都大学)
コメント()

[P-39]様々な高分子材料における疲労過程の定量評価

*筑波 龍生1、伊藤 麻絵1、新田 晃平1、比江嶋 祐介1 (1. 金沢大学)
コメント()

[P-41]ビトリマー性材料における熱アニール効果:結合交換が誘起するトポロジー再編成

*大西 亮太1、林 幹大1 (1. 名古屋工業大学大学院)
コメント()

[P-43]近赤外偏光分光を使った高分子鎖の配向分析

*新澤 英之1 (1. 産業技術総合研究所 機能化学研究部門 化学材料評価研究グループ)
コメント()

[P-45]高圧プレスがポリプロピレン セルロースナノファイバー複合材料の力学特性と モルフォロジーに与える効果

*石塚 寛也1、西辻 祥太郎1、佐野 博成1、井上 隆1、伊藤 浩志1 (1. 山形大学院)
コメント()

[P-47]ガンマ線照射により架橋した高密度ポリエチレンの構造と疲労挙動の評価

*田中 秀治1、竹下 宏樹1、木田 拓充1、徳満 勝久1、出崎 亮2、永濱 毅紘3、上田中 隆志4 (1. 滋賀県立大学、2. 量子科学技術研究開発機構、3. 滋賀県東北部工業技術センター、4. 滋賀県工業技術総合センター)
コメント()

[P-49]ポリプロピレンにおけるモルフォロジーの違いが引張変形に及ぼす影響

*福田 雄太1、山口 政之1 (1. 北陸先端科学技術大学院大学)
コメント()

[P-51]CFRTPの機械的特性に対する繊維構造の影響(第二報)

*早乙女 秀丸1、岩澤 健太1、磯山 亮1、飯村 修志1、濱田 陸奥樹2、笹本 涼帆2、西野 創一郎2 (1. 茨城県産業技術イノベーションセンター 繊維高分子研究所、2. 茨城大学)
コメント()

[P-53]アコースティック・エミッション法を用いたカイザー効果検証に基づく結晶性高分子の一軸引張挙動解析

*須田 瑛二1、扇澤 敏明1、久保山 敬一1 (1. 東京科学大学 物質理工学院 材料系)
コメント()

[P-55]HDPEとCO₂由来ポリカーボネートのブレンドにおける蛍光プローブ法を用いた力学応答解析

*松井 康赳1、伊藤 麻絵1、比江嶋 祐介1、新田 晃平1 (1. 金沢大学)
コメント()

[P-57]表面改質カーボンナノチューブを充てんしたポリスルホンナノ複合材料の作製

*寺西 晴基1、守谷(森棟) せいら2、小川 大輔2、中村 圭二2 (1. 中部大学院工、2. 中部大学工)
コメント()

[P-59]CFRTPの成形条件が繊維構造と熱物性に与える影響(第二報)

*岩澤 健太1、早乙女 秀丸1、磯山 亮1、飯村 修志1、濱田 陸奥樹2、笹本 涼帆2、西野 創一郎2 (1. 茨城県産業技術イノベーションセンター繊維高分子研究所、2. 茨城大学)
コメント()

[P-61]球晶径の異なるポリプロピレンの酸溶媒中での劣化挙動に関する研究

*粟野 未夢1、木田 拓充1、竹下 宏樹1、徳満 勝久1、藤島 綾音2、奥野 晋吾2 (1. 滋賀県立大学、2. ダイキン工業株式会社)
コメント()

キャンセル

[P-65]培養環境がバクテリアセルロースの特性に与える影響

*須田 耀介1、高屋敷 洋仁1、村田 泰彦1、安原 鋭幸1 (1. 日本工業大学)
コメント()

[P-67]成形条件の異なる熱可塑性樹脂複合材料における疲労負荷と残留強度との関係

*二見 紀碧1、平田 千璃1、大谷 章夫1 (1. 京都工芸繊維大学)
コメント()

[P-69]セルロース複合樹脂の混練条件がフィラー凝集・物性に及ぼす影響

*八丁 佳功1、石川 貴之2 (1. 栃木県産業技術センター、2. 日本コークス工業株式会社)
コメント()

[P-71]機械学習で評価する長繊維CFRTPの力学特性と射出成形条件の関係Ⅲ

*杉本 貴紀1、渡邉 竜也2 (1. あいち産業科学技術総合センター 技術支援部、2. あいち産業科学技術総合センター 三河繊維技術センター)
コメント()

[P-73]射出成形機の制御指向モデリングと制御系設計

*新福 剛弘六1、赤井 遼1、藪井 将太1、内山 祐介2、鈴木 翔太2、植松 佑介2、鴨下 朋留3 (1. 東京都市大学、2. 株式会社MAZIN、3. 日本工業大学)
コメント()

[P-75]未加硫SBRゴムの押出挙動に対するアニール処理及び添加剤の影響

*石川 立晟1、平井 秀憲2、植松 英之1、佐藤 有二2、田上 秀一1 (1. 福井大学 、2. 横浜ゴム)
コメント()

[P-77]二軸押出機のフィード量の周期的変動とスクリュ構成がヘッド圧力、AEシグナル、押出量に及ぼす影響

*山田 颯真1、吉川 樹1,3、尾原 正俊2、佐藤 健1、瀧 健太郎1 (1. 金沢大学、2. 芝浦機械、3. 京都大学)
コメント()

[P-79]重合ブレンドにより導入した低分子量ポリエチレンが超高分子量ポリエチレンの溶融延伸性に与える効果

*髙澤 彩香1、大西 拓也2、若林 保武2、上原 宏樹1、山延 健1、撹上 将規1 (1. 群馬大学、2. 東ソー(株))
コメント()

[P-81]コモノマー量の違いがポリアセタール繊維の力学的特性に及ぼす影響

*鶴崎 桐梧1、横内 隆世1、大谷 章夫1、城口 聡子2、梅村 俊和2 (1. 京都工芸繊維大学、2. 株式会社プレジール)
コメント()

[P-83]自動車外装部品を対象としたコアバック射出発泡成形品の外観品質向上に関する研究

*堀川 拓輝1、多賀 雅勝2、鈴木 亨3、瀬戸 雅宏3、山部 昌3 (1. 金沢工業大学大学院、2. 日産自動車株式会社、3. 金沢工業大学)
コメント()

[P-85]その場マルチスケールCT観察によるAl-構造用接着剤界面の破壊過程の考察

*伊藤 孝憲1、齋藤 憲男1、佐藤 晃太1、稲葉 雅之1、宋 哲昊1、竹内 晃久2、上椙 真之2、佐田 侑樹2、藤原 比呂3、戸田 裕之3 (1. (株)日産アーク、2. SPring-8/JASRI、3. 九大院工)
コメント()

[P-87]射出発泡成形による気泡生成が金属-樹脂直接接合品の接合強さに与える影響

*宮下 隼1、田中 宏明2、鈴木 亨2、瀬戸 雅宏2、山部 昌2 (1. 金沢工業大学大学院、2. 金沢工業大学)
コメント()

[P-89]ポリブチレンテレフタレートにおける準同時レーザー溶着条件の最適化:機械学習によるパラメータの探索

*香村 友美1、岡田 章1、廣田 晋一1 (1. ポリプラスチックス株式会社)
コメント()

[P-91]CNF/クレイ複合バイオPEの機械的特性に及ぼす相容化剤の影響

*野口 広貴1、井内 俊文1、伊藤 彰浩1、仙波 健1 (1. (地独)京都市産業技術研究所)
コメント()

[P-93]結び目を有するポリマー鎖の引張分子シミュレーション

*平塚 将起1 (1. 工学院大学工学部)
コメント()

[P-95]同軸押出ノズルを用いて熱溶解積層造形した異材樹脂複合造形品の引張特性に及ぼす造形条件の影響

*増井 悠希1、小武内 清貴1、大窪 和也1 (1. 同志社大学)
コメント()

[P-97]連結八面体の開閉機構を利用した空圧駆動ソフトロボットの歩行性能

*高橋 昂也1、木下 駿也1、遠藤 洋史1 (1. 富山県立大学)
コメント()

[P-99]赤外吸収スペクトルの機械学習による樹脂判別法の検討

*井上 潤1、木下 健司1 (1. 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)
コメント()