セッション詳細

ポスターセッション

2025年11月11日(火) 11:00 〜 12:00
ポスター会場(大会議室)

[P-02]近赤外分光計測における光散乱に注目したブレンドポリマー相分離構造のインライン分析

*吉川 樹1、引間 悠太2、大嶋 正裕1、外輪 健一郎1 (1. 京都大学大学院工学研究科、2. 産業技術総合研究所)
コメント()

[P-04]フッ素エラストマー圧縮成形品における外観不良の検討

*福田 蒼馬1、白瀧 隼1、田所 朋輝1、村田 泰彦1、太田 大助2、出羽 和花子2 (1. 日本工業大学、2. ダイキン工業(株))
コメント()

[P-06]r-CFを用いた中間材料成形における繊維配向制御に関する研究

*澤田 岳1、池田 瑞樹1、仲井 朝美1、大石 正樹2 (1. 岐阜大学、2. 佐藤鉄工所(株))
コメント()

[P-08]動的粘弾性に基づくSWCNT複合フィルムの階層構造解析

*信岡 宏明1、浦川 理1、井上 正志1 (1. 大阪大学)
コメント()

[P-10]側鎖型液晶性高分子/液晶性低分子ブレンドの相溶性における側鎖密度の影響

*林 彩乃1、竹下 宏樹1、木田 拓充1、徳満 勝久1 (1. 滋賀県立大学)
コメント()

[P-12]構造解析シミュレーションを用いた新原料・新製造プロセスから得られる革新炭素繊維の実用化に向けた検討

*後藤 大和1、田中 宏明1、菅 満春2、島袋 出1、高橋 紳矢1、武野 明義1、入澤 寿平1 (1. 岐阜大学、2. 本田技術研究所)
コメント()

[P-14]引抜長さが組物構造を用いた引抜成形CFRTPパイプの成形状態に及ぼす影響

*大石 利樹1、仲井 朝美1 (1. 岐阜大学)
コメント()

[P-16]ガラスポリマーの添加によるポリプロピレンのせん断誘起結晶化の変化

*北畠 志温1、山口 政之1 (1. 北陸先端科学技術大学院大学)
コメント()

[P-18]カーボンブラックを充填したHDPE/PA6において溶融混練順序が導電性に及ぼす影響

*琴原 優輝1、堀邉 英夫2 (1. 奈良県産業振興総合センター、2. 大阪公立大学)
コメント()

[P-20]アルミナ充填TPU複合材料の調製と熱伝導性

*吉見 颯真1、江口 裕1、永田 謙二1 (1. 名古屋工業大学)
コメント()

[P-22]ポリロタキサンの添加が熱可塑性澱粉の機械的特性に与える影響

*磯谷 直希1、矢野 裕子1、香田 智則1、西岡 昭博1 (1. 山形大学)
コメント()

[P-24]嵩高い中間部位を有する新規バイオベースポリエステルの結晶構造と結晶高次構造の温度依存性

*山下 美空1、竹下 宏樹1、木田 拓充1、徳満 勝久1、野村 琴広2 (1. 滋賀県立大学、2. 東京都立大学)
コメント()

[P-26]CNFの添加が天然繊維強化PLA複合材料の結晶構造と結晶化度に及ぼす影響

*氏原 弘貴1、三林 誠治2、竹村 兼一2、松本 紘宜3 (1. 神奈川大学大学院、2. 神奈川大学、3. 九州工業大学)
コメント()

[P-28]デンプンを添加した酢酸セルロース樹脂の土壌中における分解性に関する研究

*藪谷 祐希1、森澤 諭1、西川 孝1、苔庵 泰志1 (1. 三重県工業研究所 ものづくり研究課)
コメント()

[P-30]複合プラからの選択的ポリアミド分離技術の開発

*成田 一貴1 (1. UBE株式会社)
コメント()

[P-32]廃棄木材を活用した熱可塑性樹脂複合材のリサイクル工程が材料物性に与える影響

*田中 大策1 (1. 福岡県工業技術センター)
コメント()

[P-34]回転成形によるリサイクルPEを用いた新規雨水タンクの作製と力学物性評価

*北村 賢登1、木田 拓充1、竹下 宏樹1、徳満 勝久1 (1. 滋賀県立大学)
コメント()

[P-36]熱可塑性ポリアミドエラストマーブレンドにおける延伸温度が降伏変形挙動に与える影響

*桑原 裕太1、木田 拓充1、竹下 宏樹1、徳満 勝久1 (1. 滋賀県立大学)
コメント()

[P-38]X線散乱法とラマン分光法を用いたエチレン系熱可塑性エラストマーの微視的変形挙動の解析

*世古口 太貴1、竹下 宏樹1、木田 拓充1、徳満 勝久1、会田 昭二郎2 (1. 滋賀県立大学、2. 株式会社ブリヂストン)
コメント()

[P-40]ポリアミド11の一軸延伸過程における微視的構造と力学特性

*林 良彦1、伊藤 麻絵1、新田 晃平1、比江嶋 祐介1 (1. 金沢大学)
コメント()

[P-42]鎖長の異なるα-オレフィンを用いたコポリマー化がポリメチルペンテンの結晶化に与える影響

*長谷川 弘武1、伊藤 麻絵1、新田 晃平1、比江嶋 祐介1、モハマド アキド2、岡本 勝彦2 (1. 金沢大学大学院 自然科学研究科、2. (株)三井化学)
コメント()

[P-44]可視化金型を用いた射出成形中のポリオキシメチレン樹脂結晶化過程その場観察

*青木 現1、榊原 海1、濱野 裕輔1、瀬戸 雅宏2、山部 昌2 (1. ポリプラスチックス株式会社、2. 金沢工業大学)
コメント()

[P-46]熱処理がポリカーボネートのスクラッチ挙動に与える影響

*鈴木 天斗1、西辻 祥太郎1、伊藤 博史1 (1. 山形大学大学院)
コメント()

[P-48]繊維配向制御によるCFRTPの強度向上

*笹本 涼帆1、西野 創一郎1、濱田 陸奥樹1、早乙女 秀丸2、岩澤 健太2 (1. 茨城大学、2. 茨城県産業技術イノベーションセンター)
コメント()

[P-50]ラマン分光法を用いたエチレン系アイオノマーの微視的変形挙動に与えるイオン凝集体の影響評価

*吉長 央行1、木田 拓充1、竹下 宏樹1、徳満 勝久1 (1. 滋賀県立大学 工学部 材料化学科)
コメント()

[P-52]ポリカーボネートの耐候性試験と屋外暴露試験の特性評価

*柳瀬 博雅1、西沢 祐里1、保坂 伊吹1、長谷川 知貴1、山城 啓輔1 (1. 富士電機株式会社)
コメント()

[P-54]自家蛍光を利用した木質バイオマスコンポジット界面の簡易観察

*神尾 瑞1、堀端 陽1、引間 悠太2、神内 直人2、前田 作拡1、榊原 圭太2 (1. ㈱ミロクテクノウッド、2. 産業技術総合研究所)
コメント()

[P-56]高密度ポリエチレンの流動結晶化に与える高分子量成分の影響

*上西 尚輝1、木田 拓充1、竹下 宏樹1、徳満 勝久1 (1. 滋賀県立大学)
コメント()

[P-58]高密度ポリエチレンの初期構造が結晶化のメルトメモリ効果に及ぼす影響

*竹田 健人1、竹下 宏樹1、徳満 勝久1、木田 拓充1 (1. 滋賀県立大学)
コメント()

[P-60]ナノダイヤモンド充てんポリウレタンナノ複合材料の構造および物性

*永井 康太郎1、守谷 (森棟) せいら2 (1. 中部大院工、2. 中部大工)
コメント()

[P-62]ABS樹脂成形品の成形条件とエンタルピー緩和の関係

*藤井 宣行1、馬場 文明1、西岡 聡史1 (1. 三菱電機(株))
コメント()

[P-64]ポリプロピレンのスクラッチ特性に及ぼす分子鎖配向の影響

*栗原 光平1,2、中嶋 元2、木田 拓充1、竹下 宏樹1、徳満 勝久1 (1. 滋賀県立大学、2. 株式会社モルテン)
コメント()

[P-66]基材樹脂の熱物性と熱による発泡体の寸法変化

*柴田 瀬允1、立石 純一郎1 (1. 株式会社アシックス)
コメント()

[P-68]PBS/セルロース複合材料の耐候性および力学特性

*村上 卓1、野辺 理恵1、工藤 素1 (1. 秋田県産業技術センター)
コメント()

[P-70]機械学習で評価する長繊維CFRTPの力学特性と射出成形条件の関係Ⅱ

*渡邉 竜也1、杉本 貴紀2 (1. あいち産業科学技術総合センター三河繊維技術センター、2. あいち産業科学技術総合センター技術支援部)
コメント()

[P-72]サイザル麻強化PLA/PHAバイオーLFTのラボスケール開発

*堀田 栄一郎1、オズコック グラルプ2 (1. レオ・ラボ株式会社、2. Xplore Instruments社)
コメント()

[P-74]AutoDDCを用いた射出成型機に対する制御系設計

*赤井 遼1、新福 剛弘六1、藪井 将太1、内山 祐介1,2、鈴木 翔太2、植松 佑介2、鴨下  朋留3 (1. 東京都市大学、2. 株式会社MAZIN、3. 日本工業大学)
コメント()

[P-76]二軸押出機を用いた混練プロセスにおける炭素繊維の折損に関する研究

*小峠 雅1、松下 千紘1、田中 達也1、笹田 昌弘1、石川 健2、小井土 俊介2 (1. 同志社大学、2. 三菱ケミカル株式会社)
コメント()

[P-78]セルロースナノファイバー(CNF)充填ポリブチレンアジペートテレフタラート(PBAT)複合材料の調製と表面処理の効果

*山中 莉空1、江口 裕1、永田 謙二1 (1. 名古屋工業大学 永田・江口研究室)
コメント()

[P-80]Polyamide 6/Polyamide 66多層フィルムの層数及び層比が力学特性に与える影響

*幕田 隼人1、杉本 昌隆1、スクマラン サティッシュ1 (1. 山形大学院・有機材料システム研究科)
コメント()

[P-82]フィルム成膜時のすじ形成メカニズム解明に向けた可視化手法の検討および基礎評価

*西岡 柊哉1、畑中 悠希1、岡 稔2、日野原 耀2、岩森 暁1 (1. 東海大学、2. 明和ゴム工業株式会社)
コメント()

[P-84]ポリエチレンテレフタレートの結晶化遅延による発泡成形性への影響

*西村 暢哉1、桑原 佑輔1 (1. 積水化成品工業株式会社)
コメント()

[P-86]Al-構造用接着剤の微視的界面における破壊挙動と物性評価

*向井 絵美1、上岡 健一1、宋 哲昊1、稲葉 雅之1、長谷川 利則1、伊藤 孝憲1 (1. 株式会社 日産アーク)
コメント()

[P-88]半導体封止性能向上に向けた銅とエポキシ樹脂の熱水処理援用直接接合

*花田 隆一郎1、陳 偉彦1、木村 文信1、梶原 優介1 (1. 東京大学)
コメント()

[P-90]高密度ポリエチレンの添加がポリプロピレンの流動誘起結晶化に及ぼす影響

*稲岡 龍紀1、山口 政之1 (1. 北陸先端科学技術大学院大学)
コメント()

[P-92]セルロースナノファイバー積層シートの特性評価

*羽藤 愛1、潟岡 陽1、伊藤 弘和1 (1. 愛媛大学)
コメント()

[P-96]3D造形および射出成形における酢酸セルロース樹脂のリサイクル特性

*玉置 瞳美1、竹内 優作1、山川 章1 (1. 株式会社ダイセル)
コメント()

[P-98]自律回転運動を指向したホイール状Auxetic リング構造体の空圧幾何変形

*守川 和馬1、神谷 魁成1、遠藤 洋史1 (1. 富山県立大学)
コメント()

[P-100]ハイブリッド構造が繊維強化樹脂複合材料の燃焼特性に及ぼす影響

*坪井 楓真1、石原 裕介1、仲井 朝美1、大越 雅之1、幸 淳史 2、榎田 智志2、梶谷 昂平2、安田 周平3、小川 淳一3、山田 裕紀3、重津 雅彦4 (1. 岐阜大学、2. ダイキョーニシカワ株式会社、3. マツダ株式会社、4. 広島大学)
コメント()