ワークショップ(12:30 〜 14:30)困難事例WS「在宅医療の現場の「モヤモヤ」をみんなで考えよう! ~ケースディスカッションで学ぶ小児在宅医療~」ファシリテーター:①⽔⾕ 亮 (さいわいこどもクリニック在宅診療部:医師)②中島 愛 (⾚⽻在宅クリニック:理学療法⼠)③⻄垣 佳織 (聖路加国際⼤学 ⼩児看護学:看護教員)④宮本 ⼆郎 (ゆずりは訪問診療所:医師)⑤渡邉 涼 (⾚⽻在宅クリニック:相談員、教員)開く閉じる
シンポジウム(10:40 〜 12:00)移行期セッション(トランジション)「医療的ケア児者 成人移行の現在地~今を皆で共有しよう!」座長:雨宮 馨(医療法人社団さいわいこどもクリニック)、星野 陸夫(地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター)開く閉じる
シンポジウム(9:00 〜 10:20)「食べる」セッション「多職種で育む 楽しい食事支援」座長:奈倉 道明(学校法人埼玉医科大学 埼玉医科大学総合医療センター)、石渡 久子(医療法人財団はるたか会 あおぞら診療所せたがや)開く閉じる
シンポジウム(10:40 〜 12:00)小児緩和セッション「小児がん在宅医療のこれまでとこれから~子どもが生ききる、その時間を支えきる~」座長:大隅 朋生(医療法人財団はるたか会)、沖本 由里、森 尚子開く閉じる