ウッドサイエンスミキサー
テーマ:「キャリアカフェ〜ネホリハホリの時間〜」
日時:3月20日(木) 18:00-20:00
会場:仙台国際センター 展示棟・展示室1
参加費:学生・ポスドク(特任助教等を含む)500円、一般1,000円
内容:若手研究者・学生の皆さんへ。年次大会は、全国各地から大学や企業の方々が集います。企業や研究機関で働く方々と交流し、研究と実践が融合するR&Dの現場の声を聞いてみませんか!働きながら博士号を目指すキャリアの築き方や企業が求める人材像を知るチャンスでもあります。木材・森林バイオマス業界で活躍する未来を描きながらの、他大学の学生やいろいろな研究者との交流を、懇親会とも少し異なる空間でいかがでしょうか?
今回は、森林・木材を活かすビジネスで活躍中の3名のゲストにお越しいただきます。様々なキャリアを経た今感じていること、将来のビジョンや期待など、熱くて温かい話で交流します。
<ゲスト>
守屋 光泰 氏 守屋木材株式会社 社長室次長 | |
宮城県仙台市出身。祖父が創業した材木屋の跡取りとして生まれる。海への憧憬から東海大学海洋学部へ進学し、東京大学大学院を修了。家業に戻るべく株式会社内田洋行へ入社し、その後2019年に守屋木材株式会社に入社。これまでの経験を活かし家業に邁進中。 | ![]() |
山本 万優 氏 株式会社myaku代表取締役 | |
京都出身、祖父が林業を営んでおり山に囲まれて育つ。立命館大学卒業後、全日本空輸株式会社で客室乗務員、その後リクルート株式会社に転職。教育事業や新規事業を経験し、(一社)Earth Companyにて気候変動教育事業の立ち上げに参画。日本の森林に関わるソーシャルビジネスを立ち上げるべく、2023年に起業。 | ![]() |
吉成 絵里香 氏 株式会社プノントイ 代表取締役社長 | |
北海道大学農学部を卒業後、JICA海外協力隊、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の研究員を経て、2021年にプノントイを起業。全国各地の林業・木材・里山事業者、大学など多様な主体と連携しながら、ライフスタイルブランド「Phnom Toi」の運営をはじめ、森林・里山の新たな価値を作り届ける取組みを広げている。 | ![]() |
タイムテーブル
18:00-18:10 オープニング
18:10-18:25 アイスブレイク
18:25-19:00 ゲスト紹介&インタビュー
19:00-19:25 トーク&コミュニケーション(第1部)
19:25-19:50 トーク&コミュニケーション(第2部)
19:50-20:00 クロージング