B会場(9:45 〜 10:30)[S23]群発地震の発生メカニズムの解明に向けて座長:今西 和俊(産業技術総合研究所)、加藤 愛太郎(東京大学地震研究所)特別セッション:S23. 群発地震の発生メカニズムの解明に向けて開く閉じる
B会場(10:45 〜 12:15)[S23]群発地震の発生メカニズムの解明に向けて座長:寺川 寿子(名古屋大学大学院環境学研究科 附属地震火山研究センター)、中島 淳一(東京科学大学)特別セッション:S23. 群発地震の発生メカニズムの解明に向けて開く閉じる
B会場(13:30 〜 14:55)[S23]群発地震の発生メカニズムの解明に向けて座長:吉田 圭佑(東北大学大学院 理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター)、雨澤 勇太(産業技術総合研究所)特別セッション:S23. 群発地震の発生メカニズムの解明に向けて開く閉じる
B会場(15:15 〜 16:30)[S23]群発地震の発生メカニズムの解明に向けて座長:加藤 愛太郎(東京大学地震研究所)、岡田 悠太郎(東北大学災害科学国際研究所)特別セッション:S23. 群発地震の発生メカニズムの解明に向けて開く閉じる
C会場(9:00 〜 10:30)[S02]地震計測・処理システム座長:片上 智史((公財)鉄道総合技術研究所 鉄道地震工学研究センター 地震解析)、辻 修平(海洋研究開発機構)一般セッション:S02. 地震計測・処理システム開く閉じる
C会場(13:30 〜 15:00)[S03]地殻変動・GNSS・重力座長:三井 雄太(静岡大学理学部地球科学科)、町田 祐弥(海洋研究開発機構 海域地震火山部門)一般セッション:S03. 地殻変動・GNSS・重力開く閉じる
D会場(11:30 〜 12:15)[S10]活断層・歴史地震座長:平松 良浩(金沢大学)、大上 隆史(産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門)一般セッション:S10. 活断層・歴史地震開く閉じる
ポスター会場(2日目)(17:00 〜 18:45)[P24]兵庫県南部地震から30 年:内陸地震研究・ハザード予測の進展と展望特別セッション:S24. 兵庫県南部地震から30 年:内陸地震研究・ハザード予測の進展と展望開く閉じる