第75回コロイドおよび界面化学討論会

参加者へのご案内

参加に際してのお願い

参加ポリシーを理解し、遵守の上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
 

1. 現地参加の方へ

1-1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について

本討論会では、政府・自治体・東北大学の指針等に基づいて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応致します。
参加にあたっては、下記のご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

・発熱や体調不良の場合は、現地参加をお控え下さい。新型コロナウイルス感染症発症時は、東北大のサイトをご参照いただき、「外出を控えることを推奨する期間」は現地参加をご遠慮いただきたくよろしくお願いいたします。 

・口頭発表時に使用するマイクは消毒致しませんので、各自で必要に応じて手洗いや手指消毒を実施してください。
 

1-2. PCやスマートフォンなどの充電について

討論会会場の電力供給量の都合上、PCやスマートフォンの充電については、次のようにご協力をお願いします。

・ 口頭発表者のPCについては、発表時には電源に接続することができます。発表位置近くにテーブルタップが準備されていますので、座長または会場係の指示に従って、PCを電源に接続してご発表ください。なお、ご自身の発表時以外の発表会場での充電はご遠慮ください。充電が必要な場合には、休憩室で充電して頂くことができます。
・ スマートフォンや携帯電話、および当日の発表者以外の参加者のPCの討論会会場での充電はお控えください。ただし、緊急の用事等で充電が必要な場合は、休憩室で充電して頂いて結構です。
・休憩室での充電設備の数には限りがありますので、必要と思われる量の充電が終わりましたら、すみやかに次の方にお譲りください。

 

1-3. 受付

参加登録済みの方: 参加証をプリントして持参してください。参加証を入れるためのホルダーを受付でお渡しします。

参加登録をされていない方: ご本人のPCまたはスマートフォンより、本サイトの「参加申込」にアクセスし、参加登録をしてください。当日クレジットカードで決済される方は、受付で決済完了が確認され次第、参加証をお渡ししますので、必要事項をご記入の上、ホルダーに入れてお持ちください。銀行振込で決済をされる方は、近くの銀行にてお支払い後、領収書確認にて、参加証とホルダーをお渡しします。

 

1-4. 口頭発表セッションへの参加について

口頭発表は、原則対面でおこない、発表は視聴のみのライブ配信 (Zoom利用)を行います。
一部の会場はハイブリッド形式(現地参加とZoomを利用した双方向開催)で開催します。
シンポジウム、および国際セッションはハイブリッド形式で開催します。(オンラインでの発表が可能です。)
他の一般発表は原則会場で行っていただきますが、事情がある場合にはオンラインでの発表が可能です。(希望に添えない場合があります)

現地参加の発表者は、通常の対面式での発表の場合と同様、発表画面をHDMI接続でプロジェクタースクリーンに投影し、マイクを使って発表します。このときの発表画面と音声は、Zoomでオンライン参加者に配信されます。また、Zoom配信の都合上、発表資料を指す際には、投影画面をレーザーポインターで指すのではなく、PC画面上でマウスカーソル(あるいは、パワーポイントをお使いになるのであれば、レーザーポインター機能)で指して頂きますようお願いします。
オンライン発表は一部会場でのみ可能です。発表者は、発表画面をZoomで共有して発表します。このときの発表画面は現地会場のプロジェクターでスクリーンに投影され、音声はスピーカーで会場に流されます。
なお、
現地の発表者および質問者の映像は、オンライン配信されません。

現地での口頭発表セッションには、上記の「1-1. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について」と「1-2. PCやスマートフォンなどの充電について」をご留意の上、ご参加ください。
 

1-5. ポスターセッションへの参加について

ポスターセッションは、対面で開催します。

ポスター発表者はポスター開始時間前(9/17(火) ~16:00)に指定された位置にポスターの貼り付けを行ってください。ポスター貼り付けは当日午前中(8:30~)から可能です。なお、昼休み時間にも貼り付けを行っていただいて構いませんが、ポスター2次審査が行われていますので、静粛な環境維持にご協力ください。

奇数番号のポスターは前半(16:00~17:00)、偶数番号のポスターは後半(17:00~18:00) です。該当の時間にはポスター前にて質疑応答に対応してください。(対応していない場合には、発表として認められない場合があります)

ディスカッション中は過度に密な状態にならないよう留意し、マスク着用で討論を行うなど、感染拡大防止にご留意ください。

ポスターボードは当日夜に撤収となりますので、ポスターセッション終了後、ポスターは当日(9/17)中にはがしていただけますよう、ご協力をお願いします。

 

 

2. オンライン配信について

2-1. 視聴方法

※全ての発表の録画、録音、画面キャプチャ等は禁止です。

各会場(総合講演を除く)の講演は視聴のみのライブ配信を行います。参加申込を行った方はライブ配信を視聴することができます。(オンラインのみの参加のディスカウントは有りません。)

聴講される場合には、討論会会期中に、「参加者用サイト」にログインし、発表ごとに記載されている Live会場(Zoom)への接続情報で、ご希望の会場にアクセスしてください。発表者用サイトには、討論会ホームページ右上の「参加者用マイメニュー(参加者用ログイン)からログインするか、同ホームページ左メニュー下「タイムテーブル」や「セッション一覧」で講演名を選択すると表示される参加者用ログインからログインすることができます。ログイン後、ご希望の講演の題目を選択すると、 Live会場(Zoom)への接続情報をご覧になることができます。なお、参加者用アカウントのログインIDとパスワードは、Confitアカウント用のログインIDとパスワードとは異なりますので、ご注意ください。参加者用アカウントのログインIDとパスワードは、会期近くになりましたら、ご連絡します。

ライブ配信は全ての発表の中継を保証するものではなく、機材やネットワークの不調により配信が行えない場合があります。あらかじめご了承ください。

一部の会場はハイブリッド形式で開催し、質問や討議に参加することができます。他の会場は配信のみで、質問等を行うことはできません。