第75回コロイドおよび界面化学討論会

研究発表について

発表資格

本討論会で研究発表を行うためには、本部会の会員、日本化学会の会員または協賛、後援学協会の会員であることが必要です。ただし、外国籍の方や総合講演、特別講演、一般シンポジウムでの招待講演者は、非会員でも発表することができます。
入会手続き中の方は、討論会への参加登録時には、フォームの会員分類を「部会員」として、会員番号記入欄に入会申込完了後に表示される「申込番号」のアルファベット、記号、数字等をご記入下さい。
なお、討論会での発表をお申込み後、部会への入会が何等かの理由でキャンセルされた場合は、発表はキャンセルとなり、また参加には別途所定の参加費を承ります。
 

発表言語

発表言語は、日本語または英語です。ただし、国際シンポジウムでの発表言語は、英語のみとします。
 

口頭発表

口頭発表は、原則対面でおこない、発表は視聴のみのライブ配信 (Zoom利用)を行います。

一部の会場はハイブリッド形式(現地参加とZoomを利用した双方向開催)で開催します。
シンポジウム、および国際セッションはハイブリッド形式で開催します。(オンラインでの発表が可能です。)

他の一般発表は原則会場で行っていただきますが、事情がある場合にはオンラインでの発表が可能です。(希望に添えない場合があります)

発表時間

一般研究発表:20分(発表12分、討論7分、交代1分)
奨励賞受賞講演・キーノート講演:40分(発表30分、討論9分、交代1分)
総合講演・特別講演:50分(発表40分、討論9分、交代1分)
シンポジウムでの発表時間はオーガナイザーの指示に従ってください。

発表方法

パワーポイントなどのプレゼンテーションソフトウェアを用いて発表を行ってください。
現地発表の場合:ご自身のPCに、
会場のプロジェクターからのHDMI端子ケーブルを接続し、発表スライド画面を会場スクリーンに投影しながら、マイクをお使いの上、発表して頂きます。HDMI端子が付いていないPCをご利用の場合、HDMI端子との接続器・変換器等は、発表者ご自身でご準備をお願いします。また、発表スライド中の説明箇所の指示等には、オンライン配信の都合上、PCのマウス(またはプレゼンテーションソフトウエアのポインター機能)を使ってPC画面上で行ってください。発表スライド画面と音声は、Zoomミーティングによりオンライン参加者へ配信されます。(双方向のハイブリッドは一部のセッションとし、それ以外については、会場から視聴者への一方的なライブ配信の予定です。)

オンライン発表の場合:オンライン発表は一部会場でのみ可能です。Zoomミーティングを用いて発表して頂きます。発表スライドを共有してご発表下さい。現地参加者は、オンライン発表を、会場のプロジェクターとスピーカーにより視聴することができます。

 

ポスター発表

ポスター発表は現地での発表となります。
ポスターは英語での作成を推奨します。
※ポスター発表は学会初日(9月17日(火))夕刻に行います。

発表時間

全2時間の発表時間のうち、発表番号が奇数の方の発表が前半1時間、偶数の方の発表が後半1時間となります。

発表方法

ポスター(最大横 117 cm × 縦 164 cm)を各自印刷し、会場指定の場所に掲示してください。