セッション詳細
[[PA]-3am-12]探究活動へ展開する化学発光の実験について
○二宮 純子1、上野 崇寿2、高橋 義人3、井上 高教4 (1. 神戸大学、2. 大分高専、3. 第一薬科大学、4. 大分大学)
[[PA]-3am-15]工学院大学学習支援センター化学科利用による教育効果の統計分析
○徳永 健1、高橋 浩久2、渡邉 和男2、三島 綾子2、高見 知秀1、桑村 直人1 (1. 工学院大教育推進、2. 工学院大学習支援センター)
[[PA]-3am-16]児童・生徒の興味関心を想起するサイエンスイベントとその教材開発
○福田 嶺1、高橋 智香1、小野 玲奈1、川田 茉里奈1、高木 由美子1 (1. 香川大学)
本講演の予稿原稿は、当日の発表内容と異なることが判明したため、講演発表後に差し替えを行いました(2025年8月18日)。なお差し替え前の原稿は、次の通りです。
「SDGsの観点による大学実験系科目におけるマイクロスケール実験の展開」
「SDGsの観点による大学実験系科目におけるマイクロスケール実験の展開」
[[PA]-3am-17]化学実験の動画教材を制作する学生グループChem Tube (6)
岸 朱音1、佐々木 歩音1、中浦 詠巳1、永榮 朱寧1、荒井 千秋1、川岸 夕唯花1、廣坂 美保1、高梨 咲1、岡本 蒼奈1、伊藤 慈朗1、谷田 育宏1、○小野 慎1 (1. 金沢工業大学)
[[PA]-3am-18]蝶豆由来のアントシアニンの簡易抽出法とpH呈色反応
○豊島 雅幸1、野澤 賢1、二星 聖英1、伊藤 凪1、岡 宏樹1、後藤 詩歩1、髙橋 龍也1 (1. 東京都立産業技術高等専門学校)
[[PA]-3am-19]SDGs観点による大学実験系科目におけるマイクロスケール実験の展開
吉野 涼1、高橋 智香1、○高木 由美子1、荻野 和子2 (1. 香川大学、2. 東北大学)