Dynamics and Design Conference 2025

講演申込・原稿提出・講演

講演

・講演時間は,20分(発表12分+討論8分)です.
 この時間には交代時間も含まれます.
・講演室に設置のPCもしくはご自身のPCにて,ご講演をいただきます.

講演申込

講演申込締切:2025年4月14日(月)厳守

講演申込みはマイページからお申込みください

<重要なお知らせ>
日本機械学会では,2017年4月以降に開催される研究発表講演会の講演資格を本会会員(または協賛・後援団体のうち,研究発表に関し日本機械学会会員が同等の扱いを受けることが確認できている団体の会員) に限定することになりました.詳細は日本機械学会のページをご覧ください.


<留意事項>
講演申込みに際しては,以下の点に留意ください.

本講演会で発表される内容をまとめた原稿(研究発表論文,A4サイズで12ページ以内)は原則として未発表のものとします.
本講演会での講演論文集の発行形態はWebからのダウンロード方式を予定しております.
冊子やUSB,CD-ROMなどを用いた論文集は発行されませんのでご注意ください.
本講演会において発表された講演論文集,電子情報および電子情報媒体物の著作権は,日本機械学会に帰属します.

英語での研究発表も受け付けます.

講演発表者は,日本機械学会の個人会員・学生員に限られます(特別員資格では不可となります).講演申込期限までに「入会手続」と「入会金・会費のご送金」をお済ませください(入会申込はこちらから).講演申込期限までに「入会手続」が間に合わない場合は「WEB入会申込」完了後に「仮登録番号」が付与されますので,そちらを入力して先に講演申込をお済ませください.ただし,できるだけお早めに入会手続きをお済ませになり正式な会員番号の取得をお願いいたします.
※D&D2025の協賛学会の個人会員の方であれば,日本機械学会員でなくても発表可能です.

領域内でジョイントセッションを開催することがありますが,その場合のプログラム編成は実行委員会およびオーガナイザにご一任ください.


研究発表(登壇)は,一人につき講演 1 件を原則とします.
講演を希望するOSのキーワードから該当するものをキーワード・コメント欄に記入してください.該当するキーワードが無い場合には,論文のキーワードを記入してください.

講演原稿提出

原稿提出締切:2025年7月14日(月)厳守

提出原稿

提出する原稿は,予稿集用(1~12ページ,5 MB以下,従来書式)のPDFファイルです.
講演論文集用原稿の所定位置に講演番号をご記入ください.

予稿集(ダウンロード形式)は,講演会の参加者にのみ配布されます.
発表者が希望し,かつ2ページ以上の講演原稿は,講演会後に講演論文集としてJ-STAGEにて公開されます.原稿提出サイトにて,講演論文集への掲載希望をご回答ください.

原稿テンプレート

 D&D2025 講演原稿テンプレート(Wordファイル)