講演室1 (2号館1階, 2-101室)
講演室2 (2号館1階, 2-104室)
講演室3 (2号館2階, 2-201室)
講演室4 (2号館2階, 2-205室)
講演室5 (2号館3階, 2-301室)
講演室6 (2号館3階, 2-305室)
講演室7 (1号館2階, 1-217室)
講演室8 (1号館1階, 1-118室)
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
領域1 解析・解析・設計の高度化と新展開:OS1 解析・解析・設計の高度化と新展開 (OS1-1_OS1-2_OS1-3-J1 合同開催)(10:20 〜 12:00)
[OS1-1_OS1-2_OS1-3-J1-1]

最適化

座長:富岡 隆弘(名城大学)
領域1 解析・解析・設計の高度化と新展開:OS1 解析・解析・設計の高度化と新展開 (OS1-1_OS1-2_OS1-3-J1 合同開催)(14:00 〜 15:20)
[OS1-1_OS1-2_OS1-3-J1-2]

連続体の振動

座長:本田 真也(北海道大学)
領域1 解析・解析・設計の高度化と新展開:OS1 解析・解析・設計の高度化と新展開 (OS1-1_OS1-2_OS1-3-J1 合同開催)(15:40 〜 17:00)
[OS1-1_OS1-2_OS1-3-J1-3]

減衰・絶縁

座長:金 大貴(東京都立産業技術研究センター)
領域2 耐震・免震・制振・ダンピング:OS2-1 耐震・免震・制振(10:00 〜 12:00)
[OS2-1-1]

機器・配管系

座長:皆川 佳祐(埼玉工業大学)
領域2 耐震・免震・制振・ダンピング:OS2-1 耐震・免震・制振(13:20 〜 15:20)
[OS2-1-2]

AI・深層学習の活用、解析法

座長:岡村 茂樹(日本原子力研究開発機構)
領域2 耐震・免震・制振・ダンピング:OS2-1 耐震・免震・制振(15:40 〜 17:40)
[OS2-1-3]

振動制御

座長:深沢 剛司(東京電機大学)
領域3 振動・騒音:OS3-3 モード解析とその応用関連技術(10:00 〜 12:00)
[OS3-3-1]

減衰・励起

座長:古屋 耕平(岐阜大学)
領域3 振動・騒音:OS3-3 モード解析とその応用関連技術(13:40 〜 15:20)
[OS3-3-2]

実験・推定

座長:齋藤 彰(明治大学)
領域3 振動・騒音:OS3-3 モード解析とその応用関連技術(15:40 〜 17:20)
[OS3-3-3]

解析・分析

座長:吉村 卓也(東京都立大学)
領域7 ダイナミクスと制御:OS7-1 アクチュエータとダイナミクス・計測・制御(13:20 〜 15:20)
[OS7-1-1]

アクチュエータの機構と制御

座長:比留田 稔樹(豊橋技科大学)
領域7 ダイナミクスと制御:OS7-4 磁気浮上と磁気軸受と関連技術 (OS7-1_OS7-4-J3 合同開催)(15:40 〜 17:40)
[OS7-1_OS7-4-J3-1]

電磁場を利用するアクチュエータ

座長:部矢 明(名古屋大学)
領域5 ヒューマン・スポーツ・バイオ工学:OS5-2 身体ダイナミクスの評価とモデル化(15:40 〜 17:20)
[OS5-2-1]

力学モデルの応用

座長:竹原 昭一郎(上智大学)
領域6 スマート構造・評価診断・動的計測:OS6-1 システムのモニタリングと診断(10:00 〜 12:00)
[OS6-1-1]

機械学習・AI・ロボット

座長:尾崎 健司(東芝エネルギーシステムズ株式会社)
領域6 スマート構造・評価診断・動的計測:OS6-1 システムのモニタリングと診断(13:40 〜 15:20)
[OS6-1-2]

モデリング・推定

座長:田中 昂(滋賀県立大学)
領域6 スマート構造・評価診断・動的計測:OS6-1 システムのモニタリングと診断(15:40 〜 17:20)
[OS6-1-3]

AE・センシング

座長:増田 新(京都工芸繊維大学)
領域7 ダイナミクスと制御:OS7-3 運動と振動の制御(13:40 〜 15:20)
[OS7-3-2]

移動体の運動制御

座長:渡邊 亨(日本大学)
領域7 ダイナミクスと制御:OS7-3 運動と振動の制御(15:40 〜 17:20)
[OS7-3-3]

振動制御

座長:横山 誠(新潟大学)
特別企画:v_BASE(10:00 〜 17:40)
[vBASE]

v_BASE