パネルディスカッション1 内視鏡治療におけるエネルギーデバイスの再考~臨床工学技士による新たな指針に向けて~2025年5月17日(土) 15:45 〜 17:45第1会場(5F 大ホール)座長:阿部 真也(大阪医科薬科大学病院 臨床工学室 技師長補佐)、岩崎 毅(北海道大学病院 ME機器管理センター)
パネルディスカッション2 女性活躍という言葉に違和感はありませんか?2025年5月17日(土) 9:00 〜 10:00第2会場(5F 小ホール)座長:笹生 亜紀子(山形県立河北病院)、松本 恵子(三豊総合病院 臨床工学科)
パネルディスカッション3 広がれCE認知度・志望者拡大への第一歩~今出来ることを全世代で考えよう!~2025年5月17日(土) 13:40 〜 15:40第2会場(5F 小ホール)座長:安田 英也(一般社団法人 大阪府臨床工学技士会 志望者拡大担当理事)、関根 良美(公益財団法人 星総合病院 中央手術部 副主任)コメンテーター:佐々木 新(公益社団法人 日本臨床工学技士会 人材活性化委員会 委員長、岡山済生会総合病院 技士長補佐)グラフィックレコーダー:岡田 未奈(済生会西条病院、公益社団法人 日本臨床工学技士会 人材活性化委員会)
パネルディスカッション4 会場全員参加!『隣の人工心肺』2025年5月17日(土) 13:40 〜 15:40第8会場(10F 会議室1001)ファシリテーター:佐藤 昌臣(関西医科大学総合医療センター 副技師長)
パネルディスカッション5 手術室運営における臨床工学技士の価値創造2025年5月17日(土) 9:00 〜 10:30第10会場(10F 会議室1003)座長:出羽 仁(公立大学法人福島県立医科大学附属病院 臨床工学センター兼病院経営戦略部 技師長兼副部長)、定 亮志(大阪公立大学医学部附属病院 中央手術部兼医療機器部)
パネルディスカッション6 MCSの可能性2025年5月17日(土) 10:35 〜 12:05第10会場(10F 会議室1003)座長:西岡 宏(国立循環器病研究センター 臨床工学部 主任)、中島 康佑(心臓病センター榊原病院 医療安全管理室 技士長)
パネルディスカッション7 医療安全管理部門での臨床工学技士の進歩と調和2025年5月17日(土) 13:40 〜 15:10第10会場(10F 会議室1003)座長:北村 孝一(大阪公立大学医学部附属病院 中央手術部 / 医療機器部 主査)、山口 智史(NTT東日本関東病院 医療安全管理室 医療安全管理担当者)
パネルディスカッション8 臨床工学技士業務拡大に伴う教育現場の対応-課題と解決策-2025年5月17日(土) 15:15 〜 16:45第10会場(10F 会議室1003)座長:伊東 朋子(大阪医専 教務部高度臨床工学学科)
パネルディスカッション9 医療機器管理の進歩と調和~めっちゃ極めたる~2025年5月17日(土) 16:50 〜 18:20第10会場(10F 会議室1003)座長:千葉 美樹(公益財団法人仙台市医療センター 仙台オープン病院 診療支援部 臨床工学室 技士長)、定 慎吾(大阪公立大学医学部附属病院 中央手術部兼医療機器部)
パネルディスカッション10 CVIT合同企画:タスク・シフト/シェアの推進に向けての清潔介助の心得2025年5月17日(土) 10:35 〜 12:05第12会場(10F 会議室1006・1007)座長:佐藤 邦昭(国立大学法人 富山大学附属病院 医療器機器管理センター 臨床工学技士長、日本臨床工学技士会 心・血管カテーテル業務小委員会)、矢谷 慎吾(地方独立行政法人 佐世保市総合医療センター 臨床工学技師長補佐、日本臨床工学技士会 心・血管カテーテル業務小委員会)
パネルディスカッション11 論文執筆をはじめから丁寧に~論文執筆のエキスパートが日頃のお悩み解決します!~2025年5月17日(土) 13:40 〜 15:40第12会場(10F 会議室1006・1007)座長:藤井 清孝(北里大学 医療衛生学部 医療工学科 臨床工学専攻)、三木 隆弘(日本大学病院 臨床工学室 技術長補佐)
パネルディスカッション12 Clinical Engineer's Horizon:新たな領域へのチャレンジと未来への可能性2025年5月17日(土) 9:00 〜 10:30第13会場(10F 会議室1008)司会:小笠原 順子(弘前大学医学部附属病院)、梶原 吉春(社会医療法人財団大和会東大和病院)
パネルディスカッション13 ハイパーサーミア導入施設の普及促進に向けて2025年5月17日(土) 10:35 〜 12:05第13会場(10F 会議室1008)座長:濱田 祐己(広島県立二葉の里病院 臨床工学科)、三浦 ゆかり(社会医療法人 禎心会 札幌禎心会病院)
パネルディスカッション14 スコープオペレーターで輝くCEの未来~♡カメラ持ち。めっちゃ好きやねん!!♡~2025年5月17日(土) 13:40 〜 15:10第13会場(10F 会議室1008)座長:野澤 隆志(杏林大学医学部付属病院)、前川 正樹(おもと会大浜第一病院 診療技術部 臨床工学科)コメンテーター:塚本 真司(社会医療法人 恵佑会 札幌病院)
パネルディスカッション15 麻酔関連補助業務のすゝめ~はやってんの?ほな、うちらもぼちぼち始めてみよか!!~2025年5月17日(土) 15:45 〜 17:45第13会場(10F 会議室1008)座長:北本 憲永(藤田医科大学)、上塚 翼(済生会熊本病院)
パネルディスカッション16 業務拡大をはじめとする時代背景の変化に対応するための人材育成の課題と対応策~日本臨床工学技士会が考える教育支援者の育成~2025年5月17日(土) 13:40 〜 15:10第14会場(10F 会議室1009)座長:古平 聡(北里大学 医療衛生学部)、工藤 元嗣(日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科)
パネルディスカッション17 CEに最も身近な在宅医療~CEが腹膜透析業務へ参入する方法~2025年5月17日(土) 15:15 〜 16:45第14会場(10F 会議室1009)座長:安部 貴之(東京女子医科大学)、平松 哲明(名古屋大学医学部附属病院)コメンテーター:吉川 史華(川崎医科大学附属病院 MEセンター)、髙橋 真理子(日産厚生会玉川病院)
パネルディスカッション18 高気圧酸素治療(HBO)装置の新規導入施設に対する提言~HBOを始めるために必要なこと~2025年5月17日(土) 16:50 〜 18:20第14会場(10F 会議室1009)座長:太田 雅文(医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院)、野堀 耕佑(公立陶生病院)
パネルディスカッション19 医療DX・AIとセキュリティ対策2025年5月17日(土) 9:00 〜 10:30第17会場(12F 特別会議場)座長:森實 篤司(HOSPY腎透析事業部)、川崎 路浩(神奈川工科大学)
パネルディスカッション20 実録!!!ワークライフすごろく~ライフイベントと自分の価値観との調和を目指して~2025年5月17日(土) 10:35 〜 12:05第17会場(12F 特別会議場)司会:須賀 里香(埼玉医科大学総合医療センター)、杉原 尚枝(社会医療法人 彩樹 豊中敬仁会病院)